出版社を探す

空調設備配管設計再入門

徹底解説 圧力線図とポンプの運転

著:上村 泰

紙版

内容紹介

空調設備配管設計再入門
~圧力線図とポンプの運転~
本書は空調設備配管の設計について、圧力線図とポンプの運転に絞り込んで解説しています。どちらも図で表現することが適しており、配管系の圧力バランスに深く関係していることが共通しています。建物の高層化や省エネの進展に応じ、これらに関する知識の重要性が高まっていますが、初心者向けの書籍では全般的に説明しなければならないため、これらの説明が十分ではないようです。本書では現実的な数値を用い、実際の運転状態を想定して解説していますので、設計者だけでなく運転管理やエネルギー管理に携わる方々にも有用な内容となっています。
◆目次◆
第1章 配管の設計
第2章 配管システム
第3章 圧力線図
第4章 ポンプの特性と運転
第5章 並列運転ポンプの運転計画
第6章 演習

目次

第1章 配管の設計
1.1 配管材料の特徴と選択
 1.1.1 炭素鋼・鋳鉄
 1.1.2 ステンレス鋼
 1.1.3 銅及び銅合金
 1.1.4 樹脂管
1.2 配管材料の耐食性
 1.2.1 亜鉛めっき
 1.2.2 ステンレス鋼の耐食性
 1.2.3 銅管の耐食性
 1.2.4 銅合金の腐食特性
1.3 配管の選定
 1.3.1 管厚み
 1.3.2 配管径の選定
1.4 配管回路の抵抗
1.5 配管の伸縮
 1.5.1 配管の伸縮量とその反力
 1.5.2 伸縮継手
1.6 配管の熱損失
第2章 配管システム
2.1 空調設備の配管システム
 2.1.1 配管システムの方式
 2.1.2 配管回路
 2.1.3 密閉配管回路
2.2 熱源の台数分割
2.3 二次ポンプの制御
 2.3.1 供給差圧一定制御
 2.3.2 変流量制御
 2.3.3 最適差圧制御
2.4 熱源設備の運転状態
 2.4.1 単式ポンプ方式
 2.4.2 複式ポンプ方式
第3章 圧力線図
3.1 圧力線図の種類
 3.1.1 空調設備配管に適した圧力線図
 3.1.2 ビル空調設備の圧力線図
 3.1.3 導管の圧力線図
3.2 各種配管回路の圧力線図
 3.2.1 密閉配管回路
 3.2.2 開放式配管回路
3.2.3 熱供給受入:自然上昇高さ以下
 3.2.4 熱供給受入:自然上昇高さ以上
 3.2.5 熱供給受入:間接接続(熱交換器方式)
3.3 圧力線図の描き方
 3.3.1 描き方のルール
3.4 圧力線図の見方
3.5 代表的な熱源システムの圧力線図
3.6 密閉式膨張タンクを用いた密閉回路
 3.6.1 密閉式膨張タンクの動作
 3.6.2 圧力線図の例
第4章 ポンプの特性と運転
4.1 ポンプの性能
 4.1.1 ポンプの特性と性能変化
 4.1.2 ポンプ性能の数式化
4.2 ポンプの運転
 4.2.1 ポンプの運転点
 4.2.2 ポンプの流量調整
 4.2.3 ポンプの変流量運転
 4.2.4 ポンプの連合運転
4.3 単独運転ポンプの運転計画
 4.3.1 ポンプの選定例
 4.3.2 ポンプの変流量運転例
第5章 並列運転ポンプの運転計画
5.1 並列運転ポンプの運転特性
 5.1.1 2台並列運転
 5.1.2 4台並列運転
5.2 並列運転ポンプの運転状態
 5.2.1 モジュールチラー組込みポンプ
 5.2.2 二次ポンプ
 5.2.3 共用冷却水系統
第6章 演習
6.1 課題:(1)計画概要 (2)圧力線図 (3)ポンプ運転計画
6.2 課題:(1)計画概要 (2)圧力線図 (3)ポンプ運転計画
6.3 課題:(1)計画概要 (2)圧力線図 (3)ポンプ運転計画

ISBN:9784819032070
出版社:日本工業出版
判型:A5
ページ数:176ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2020年04月
発売日:2020年06月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TNK