出版社を探す

訪問看護ステーションの顧客管理と人材管理・育成

監:公益財団法人 日本訪問看護財団

紙版

内容紹介

訪問看護管理者に向けて、訪問看護におけるマネジメントの重要な部分を占める「顧客(利用者・家族や関係職種・関係機関)」および「人材(訪問看護師等のスタッフ)」にフォーカスした最新知識を一冊に凝縮。専門看護師・認定看護師を含む経験豊富な第一線の管理者を中心とした充実の執筆陣により、多職種連携や人材育成、最近課題となっているカスタマーハラスメントへの対応や職場内ハラスメント対策、またスタッフだけでなく管理者自身のメンタルヘルスも含むストレスマネジメントについても解説します。

目次

序 章 訪問看護ステーション管理者の役割
1 ステーションの理念の共有化
 1 理念を掲げスタッフに浸透させること
 2 理念に基づく活動方針・目標の明確化、質の高い訪問看護の実践
2 訪問看護サービスの運営管理
 1 訪問看護制度の法的根拠
 2 訪問看護制度に基づく管理者の責務
 3 訪問看護サービスの根源にある「権利擁護」
 4 リスクマネジメント・危機管理・安全管理
3 スタッフの確保・育成と管理
 1 スタッフの雇用のポイント
 2 スタッフの育成と管理
4 ステーションの経営管理と地域における連携・協働
 1 ステーション経営の安定化とPR 活動
 2 地域連携とネットワークづくり
 3 地域のヘルスリテラシーの向上
 4 ICT 化の取り組み
 5 コミュニケーション力・交渉力


第1章 顧客管理
1 顧客とは
 1 訪問看護ステーションは「企業」?
 2 訪問看護ステーションにとっての「顧客」って誰?
 3 顧客の創造とは
2 利用者の安定的な確保と管理
 1 利用者の確保
 2 利用者全体の管理
3 利用者の個別管理
 1 利用者の状態や経過の把握
 2 利用者への対応の実際
 3 カスタマーハラスメントへの対応
 4 利用者満足度調査
4 多職種連携・協働
 1 関係職種間――医師・ケアマネジャー・介護職・行政関係者等
 2 看看連携
5 利用者ニーズに沿ったサービスの創造
 1 訪問看護の多様化
 2 委託契約事業
 3 オプションサービスの実際
 4 委託契約やオプションサービスに関して注意すべきこと


第2章 人材管理・育成
1 スタッフの看護実践能力を引き出す管理者のかかわり
 1 はじめに
 2 管理者として期待される姿
 3 スタッフの能力の把握
 4 スタッフの能力を引き出すためのかかわり
 5 スタッフを育てつつ訪問看護を認知してもらうために管理者にできること
2 体制整備
 1 スタッフの採用(看護職以外も含む)
 2 労務管理
 3 福利厚生
 4 理念の共有と組織づくり
 5 人事考課
3 人材育成の方法
 1 訪問看護師の OJT
 2 訪問看護師の Off—JT
4 スタッフのキャリア形成支援――認定看護師の育成と活動
 1 はじめに
 2 戦略的 5 カ年プランニングワークシートの作成
 3 特定行為研修の受講
 4 訪問看護認定看護師のマネジメント
 5 特定行為研修修了者・認定看護師が在籍する影響
 6 人材育成にはゼロベース思考が大事
 7 筆者自身のビジョン
5 実習受け入れと指導者の役割
 1 「地域・在宅看護論」の立ち位置
 2 実習受け入れ準備
 3 実習における指導者の役割
 4 効果的な実習にするために
6 職場内ハラスメント対策
 1 ハラスメントとは
 2 ハラスメントの種類と定義
 3 法によるハラスメント判断基準
 4 法による事業所でのハラスメント防止義務
 5 ハラスメントのない職場づくりから一歩先へ
7 スタッフ・管理者のストレスマネジメント
 1 ストレスとストレスマネジメント
 2 訪問看護における特有のストレス
 3 スタッフのメンタルヘルス
 4 管理者のメンタルヘルス
資料編

ISBN:9784818025998
出版社:日本看護協会出版会
判型:B5
ページ数:244ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS