◆データ:新型コロナウイルス感染症の国内発生動向と時系列でみる主な出来事
1 国内発生動向(2020年1月~2021年2月末)
2 時系列でみるCOVID-19関連の主な出来事(2020年1月~2021年2月末)
◆序章:新型コロナウイルス感染症が看護職の活動に与えた影響
新型コロナウイルス感染症が看護職の活動に与えた影響
◆1章:看護の現場における取り組み
1. クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号からの重症者受け入れと看護管理
2. 保健所保健師による新型コロナウイルス感染症対策
3. クラスター発生時の感染症看護専門看護師の実践―保健師と連携した地域での取り組み
4. 感染症看護専門看護師の実践―患者受け入れ病棟および宿泊療養施設における活動
5. コロナ禍における感染管理認定看護師・看護管理者としての地域支援の実際
6. 精神科病院でのクラスター発生への対応―院内外の応援体制の経験から伝えたいこと
7. 高齢者施設・小規模施設における感染対策―在宅患者の生活を守るための法人内感染対策室の取り組み
8.職員のメンタルヘルスを組織的に守る―メンタルヘルスサポートチームの発足と活動
9. 感染管理認定看護師の実践―院内および府内サポートチームでの活動
10. 新型コロナウイルス感染症に対する訪問看護師としての取り組み
11. 劇団員模擬患者を活用した学内代替実習の工夫
◆2章:日本看護協会の組織的な取り組み
1. 対策本部の設置
2. 看護職員の確保(潜在看護職員の確保)
column ナースセンターの広報について
3. 新型コロナウイルス感染症対応のための都道府県外看護職員の応援派遣体制整備
4. 医療機関および高齢者施設におけるクラスター対応
5. 新型コロナウイルス感染症にかかる企業等からの寄附の活用について
6. 「新型コロナウイルス感染症に関する看護職の相談窓口」の開設
7. 看護職のための情報提供
8.「新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援制度」について
9. 「看護職員の新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査」結果について
10. 国への要望
11. メディアへの対応
◆3章:都道府県看護協会の組織的な取り組み
1.危機管理室への対策プロジェクトチームの設置と効果[東京都看護協会]
2. 感染管理認定看護師の専門能力活用における行政との連携・協働[山梨県看護協会]
3. 県下の訪問看護ステーションの事業継続計画(BCP)に向けた連携体制構築[長野県看護協会]
4. 協会所属の感染管理認定看護師による相談・派遣対応[静岡県看護協会]
5. 宿泊療養施設運営、検体採取外来・重症センターへの看護師派遣[大阪府看護協会]
6. クラスター発生地域への認定看護師・認定看護管理者派遣[鹿児島県看護協会]
7. 県の対策本部への参画による現場のマネジメント支援[沖縄県看護協会]
◆4章:日本看護協会からの提言
今後に向けて
◆資料編
1. 看護職の年次データ〈就業状況〉〈養成状況〉〈労働条件〉
2. 看護政策関連の動向(2020年4月~2021年3月)
3. 日本看護協会の主な取り組み