第I部 IATF 16949認証制度とプロセスアプローチ
第1章 IATF 16949の認証制度と要求事項の概要
1.1 IATF 16949のねらいと適用範囲
1.2 IATF 16949の認証プロセス
1.3 IATF 16949関連規格
1.4 IATF 16949規格2016年版の概要
第2章 自動車産業のプロセスアプローチ
2.1 プロセスアプローチ
2.2 自動車産業のプロセスアプローチ
第3章 プロセスアプローチ内部監査
3.1 監査プログラム
3.2 プロセスアプローチ内部監査
3.3 内部監査員の力量
第II部 IATF 16949要求事項の解説
第4章 組織の状況
4.1 組織およびその状況の理解
4.2 利害関係者のニーズおよび期待の理解
4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
4.4 品質マネジメントシステムおよびそのプロセス
第5章 リーダーシップ
5.1 リーダーシップおよびコミットメント
5.2 方針
5.3 組織の役割、責任および権限
第6章 計画
6.1 リスクおよび機会への取組み
6.2 品質目標およびそれを達成するための計画策定
6.3 変更の計画
第7章 支援
7.1 資源
7.2 力量
7.3 認識
7.4 コミュニケーション
7.5 文書化した情報
第8章 運用
8.1 運用の計画および管理
8.2 製品およびサービスに関する要求事項
8.3 製品およびサービスの設計・開発
8.4 外部から提供されるプロセス、製品およびサービスの管理
8.5 製造およびサービス提供
8.6 製品およびサービスのリリース
8.7 不適合なアウトプットの管理
第9章 パフォーマンス評価
9.1 監視、測定、分析および評価
9.2 内部監査
9.3 マネジメントレビュー
第10章 改善
10.1 一般
10.2 不適合および是正処置
10.3 継続的改善
第III部 IATF 16949のコアツール
第11章 APQP:先行製品品質計画
11.1 APQPとは
11.2 APQPの各フェーズ
11.3 コントロールプラン
11.4 APQPの様式
11.5 APQPとIATF 16949要求事項
第12章 PPAP:生産部品承認プロセス
12.1 PPAP要求事項
12.2 PPAPの提出・承認
12.3 バルク材料のPPAP
12.4 PPAPの様式
12.5 サービスPPAP
12.6 PPAPとIATF 16949およびコアツールとの関係
第13章 FMEA:故障モード影響解析
13.1 FMEAの基礎
13.2 FMEAの実施
13.3 IATF 16949におけるFMEAの特徴
13.4 FMEAとIATF 16949要求事項
第14章 SPC:統計的工程管理
14.1 SPCの基礎
14.2 管理図の基本
14.3 種々の管理図
14.4 工程能力
14.5 IATF 16949におけるSPCの特徴
14.6 SPCとIATF 16949要求事項
第15章 MSA:測定システム解析
15.1 MSAの基礎
15.2 種々の測定システム解析
15.3 計数値の測定システム解析(クロスタブ法)
15.4 MSAとIATF 16949要求事項