出版社を探す

読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル ことわざ・慣用句

監:隂山 英男
著:たかはし みか

紙版

内容紹介

★物語のなぞ解きを楽しみながら、読解力、語彙力が身につく!
大好評のなぞ解きストーリードリルの「ことわざ・慣用句」がテーマの1冊です。
挿絵入りのショートストーリーを楽しんで問題に取り組むことで自然と読解力、語彙力が身につきます!

★小学生から覚えたい、ことわざ・慣用句が自然と身につく!
本冊の物語と別冊「ことわざ・慣用句ドリル」で小学生が知っておきたいことわざ・慣用句が学習できます。

★30日で1冊が完成!長期休みの自主学習にも!
本冊の物語を1日1話ずつ、別冊「ことわざ・慣用句ドリル」も1日1ぺージずつ取り組むことで30日で完成します。
ちょうどよいボリューム感なので、夏休み・冬休み・春休みなどの長期休みの自主学習にもおすすめです!

目次

1章 学校に仕掛けられた七つのなぞ
2章 終わらない犯人探し
3章 屋敷に届いた『挑戦状』
4章 奪われた宝の正体は
別冊 ことわざ・慣用句ドリル

著者略歴

監:隂山 英男
隂山 英男(カゲヤマ ヒデオ)
1958年、兵庫県生まれ。小学校教員時代、反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「隂山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。百ます計算や漢字練習の反復学習、そろばん指導やICT機器の活用など、新旧を問わずさまざまな学習法を積極的に導入し、子どもたちの学力向上を実現している。現在、教育クリエイターとして講演会などで活躍するほか、全国各地で教育アドバイザーなどにも就任。子どもたちの学力向上のための指導を精力的に行っている。主な著書に『隂山メソッド たったこれだけプリント』(小学館)、『早ね早おき朝5分ドリル』シリーズ(学研プラス)などがある。

ISBN:9784816374388
出版社:ナツメ社
判型:B5
ページ数:168ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2023年10月
発売日:2023年10月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPCA