出版社を探す

フィルム・アート

映画芸術入門

著:デイヴィッド・ボードウェル
著:クリスティン トンプソン
監:藤木 秀朗

紙版

内容紹介

この1冊で、きっと映画の見かたが変わる!――初期から近年までの世界中の映画を視野におさめ、映画の技法・スタイルを中心に、製作・興行、形式・ジャンル、批評・歴史にわたる映画芸術のすべてを、多数の図版とともに体系的に解説したアメリカで最も定評ある映画入門、待望の邦訳。

目次

はじめに

第I部 映画製作、配給、興行

第1章 映画製作、配給、興行
1 映画のメカニズム
2 映画を観客にもたらす
 コラム:独立系の製作と主流のハリウッド――グッド・マシーンの場合
3 映画を作る――映画製作
4 製作形態
さらなる探究のために

第II部 映画形式

第2章 映画形式の意味
1 映画形式という概念
2 映画形式の原則
3 まとめ
さらなる探究のために

第3章 形式上のシステムとしての物語
1 物語構成の原則
 コラム:ストーリー上の時間をめぐるゲーム
2 語り――ストーリー情報の流れ
3 古典的ハリウッド映画
4 『市民ケーン』の物語形式
5 まとめ
さらなる探究のために

第III部 映画のタイプ

第4章 映画ジャンル
1 ジャンルを理解する
 コラム:現代のジャンル――犯罪スリラー
2 3つのジャンル
3 まとめ
さらなる探究のために

第5章 ドキュメンタリー映画、実験映画、アニメーション映画
1 ドキュメンタリー
2 実験映画
3 アニメーション映画
4 まとめ
さらなる探究のために

第IV部 映画スタイル

第6章 ショット――ミザンセン
1 ミザンセンとは何か
2 リアリズム
3 ミザンセンの力
4 ミザンセンの構成要素
 コラム:映画俳優の道具箱
5 すべてを1つに組み合わせる――空間と時間のミザンセン
6 ミザンセンの物語上の機能――『荒武者キートン』
7 まとめ
さらなる探究のために

第7章 ショット――撮影法
1 写真的な映像
 コラム:怪物から日常まで――『ロード・オブ・ザ・リング』のCGI映像
2 フレーミング
3 映像の持続時間――ロング・テイク
4 まとめ
さらなる探究のために

第8章 ショットとショットの関係――編集
1 編集とは何か
2 映画編集の次元
3 コンティニュイティ編集
 コラム:コンティニュイティの強化――『L.A.コンフィデンシャル』と現代の編集
4 コンティニュイティ編集に対するオルタナティヴ
5 まとめ
さらなる探究のために

第9章 映画の音
1 音の力
2 映画の音の基礎
3 音の次元
 コラム:2つのトラックのリズム――『ラスト・オブ・モヒカン』の死のダンス
4 映画の音の機能――『抵抗』
5 まとめ
さらなる探究のために

第10章 形式上のシステムとしてのスタイル
1 スタイルという概念
2 映画スタイルを分析する
3 『市民ケーン』のスタイル
4 『透き歯の女たち』のスタイル
5 『ザ・リヴァーのスタイル』
6 『バレエ・メカニック』のスタイル
7 『ア・ムーヴィー』のスタイル
さらなる探究のために

第V部 映画の批評分析

第11章 映画批評――分析例
1 古典的物語映画
2 古典的映画に対するオルタナティヴの物語映画
3 ドキュメンタリーの形式とスタイル
4 形式、スタイル、そしてイデオロギー
さらなる探究のために

第VI部 映画史

第12章 映画形式と映画史
1 初期映画(1893-1903年)
2 古典的ハリウッド映画の発展(1908-27年)
3 ドイツ表現主義(1919-26年)
4 フランス印象主義とシュールリアリズム(1918-30年)
5 ソヴィエト・モンタージュ(1924-30年)
6 サウンド到来後の古典的ハリウッド映画
7 イタリア・ネオリアリズム(1942-51年)
8 フランスのヌーヴェル・ヴァーグ(1959-64年)
9 ニュー・ハリウッドと独立系映画製作
10 現代香港映画
さらなる探究のために

第VII部 映画を見るための手引き

第13章 映画の見方と書き方
1 映画を見る
2 映画について書く

用語集
用語集(英日対応表)
クレジット
訳者あとがき
索引

著者略歴

著:デイヴィッド・ボードウェル
David Bordwell
1947年生。ウィスコンシン大学マディソン校ジャック・ルドー教授。2004年に退職後、現在は名誉教授として、世界各地の大学での講演や映画祭への参加を活動の中心にしている。1970年代以降に英語圏で目覚しく発展した映画の学術研究の立役者の一人であり、映画研究の体系化を試みると同時に、論争を果敢に仕掛けてきた。著書に、Narration in the Fiction Film(1985)、『小津安二郎――映画の詩学』(青土社、1992年)、Planet Hong Kong(2000)など多数。ウィスコンシン大学優秀教育賞や香港映画祭特別栄誉賞など数多くの賞を受賞。
監:藤木 秀朗
名古屋大学人文学研究科教授。ウィスコンシン大学マディソン校Ph.D.(映画)。著書に『増殖するペルソナ――映画スターダムの成立と日本近代』(名古屋大学出版会)など。

ISBN:9784815805678
出版社:名古屋大学出版会
判型:A4
ページ数:532ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2007年09月
発売日:2007年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ATF