編著:湖中 真哉
静岡県立大学国際関係学部教授
筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(地域研究)。専門は人類学・地域研究。
主な著作に,Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Towards a Relational and Contextual Approach(Trans Pacific Press + Kyoto University Press, 2023 共編著),『地域研究からみた人道支援アフリカ遊牧民の現場から問い直す』(昭和堂,2018 共編著),『「人新世」時代の文化人類学』(放送大学教育振興会,2020 共編著)など。
編著:グレタ・センプリチェ
欧州大学院ロバート・シューマン高等研究センターPASTRES 研究員。
オックスフォード大学学院博士課程修了,PhD。専門は国際開発研究。
主な著作に,The revival of the drylands: Re-learning resilience to climate change from pastoral livelihoods in East Africa. Climate and Development(Climate and Development 15-9, 2023 共著),Resilience and the mobility of identity: Belonging and change among Turkana herders in northern Kenya(Nomadic Peoples 25, 2021)など。
編著:ピーター・D・リトル
エモリー大学サミュエル・キャンドラー・ドブス記念教授,グローバル開発研究プログラ
ム長
インディアナ大学大学院博士課程修了,PhD。専門は経済人類学。
主な著作に,Economic and Political Reform in Africa: Anthropological Perspectives (Indiana University Press, 2013),The Elusive Granary: Herder, Farmer, and State in Northern Kenya (Cambridge University Press, 1999),Somalia: Economy without State (Indiana University Press/James Currey, 2003)など。