著:李 憑
中国江蘇省江陰市出身、1948年9月生まれ
経歴:
2018年 澳門大学で「栄休教授」を獲得
2002年―2018年 浙江大学・華南師範大学・澳門大学教授を歴任
2001年―2002年 韓国国立漢城大学東洋文化研究所韓国高等教育基金資助学者
1996年―2001年 中国社会科学院歴史研究所秦漢魏晋南北朝研究室主任
1991年―1996年 書目文献出版社社長・総編輯
1989年―1991年 北京図書館参考部研究室主任
1989年 北京大学歴史学博士学位取得
著作:
『北朝論稿』、北京師範大学出版社、2018年
『李憑学術経典文集』、山西人民出版社、2015年
『北魏平城時代』(第三版)、上海古籍出版社、2014年
『北朝研究存稿』、商務印書館、2006年
他訳:劉 可維
現職:南京師範大学社会発展学院准教授
著作:
『絲路的最東端 ―従倭国到日本国―』、商務印書館、2019年
訳著:
川本芳昭著、劉可維訳『東亜古代的諸民族与国家』、社会科学文献出版社、2020年
三﨑良章著、劉可維訳『五胡十六国 ―中国史上的民族大遷徙―』、商務印書館、2019年
論文:
「敦煌本〈十王圖〉所見刑具刑罰考」、『文史』2016年第3期
「漢魏晋南北朝葬儀中「殊礼」的形成与変遷」、『史学月刊』2016年第11期
「北魏・唐における枷について ―獄官令の検討からみた―」、『九州大学東洋史論集』第43集、2015年
A Discussion of The Han Dynasty's Systems of Coffin Bestowal, Journal of Chinese Studies No. 60, 2015.
「唐代の賵賻制度について ―唐喪葬令を中心として―」、『史学雑誌』第122編11号、2013年
「隴西李氏敦煌房考辨」、『敦煌研究』2008年第4期
ほか
他訳:小尾 孝夫
現職:大東文化大学文学部中国文学科准教授
論文:
「義煕土断における劉裕の政治的意図 ―僑豫州および僑淮南郡の実土化をめぐって―」、『東洋史研究』第77巻第1号、2018年
「建康の歴史的性格と都城圏の形成」、大阪市立大学大学院文学研究科東洋史学専修研究室編『中国都市論への挑動』、汲古書院、2016年
「南朝宋斉時期の国軍体制と僑州南徐州」、『唐代史研究』第13号、2010年
ほか