はしがき
第1章 産業組合と戦前の農業団体
第1節 信用組合法案の提出と背景
(1)国策に基づいた信用組合法案
(2)信用組合法案の特徴
第2節 産業組合法の制定と特徴
(1)産業組合法案(1897年)の目的
(2)産業組合法の特徴
第3節 産業組合の発展と農業・農村政策
(1)農業政策の変化と産業組合
(2)農山漁村経済更生計画と産業組合
(3)戦時統制と産業組合―米の供給調節を中心に
第4節 歴史に幕を閉じた産業組合とその教訓
(1)国策推進と協同組合主義
(2)戦後にも継続された注目すべき取り組み
第5節 農業団体統合と戦時体制
(1)農業団体法の制定
(2)戦時農業団と敗戦
第2章 農協の「農民主体」と組合員問題
第1節 農業協同組合の理念と実態
(1)戦後改革と全国農業会の廃止
(2)農業協同組合法の制定と農協の設立
(3)農協の経営危機と政府支援
第2節 「農民主体」問題と農協の課題
(1)「非農民的勢力の支配」を許した要因
(2)歴史からみた「農民主体」問題
第3節 組合員動向と「農民主体」の現代的意味
(1)組合員問題の所在
(2)農協の「非農業者」化と新たな役割
第3章 農協の規模拡大と組織・事業・経営
第1節 農協合併と系統組織再編問題
(1)農協合併の経過
(2)系統組織の再編整備問題
第2節 規模拡大と組織・管理および事業・経営
(1)規模拡大の動向と特徴
(2)管理・運営体制とトップマネージメント機能
(3)規模拡大による支所体制問題と課題
(4)職員問題とディーセント・ワーク
第3節 農協の規模と事業・経営問題
(1)事業高と経営動向
(2)規模別にみた事業別事業高と事業管理費
第4章 農協組織の農政運動と地域農業改革
第1節 農業政策と農協組織組織
(2)米政策の展開と農協組織
第2節 農協農政運動の特徴と課題
(1)農協農政運動の特徴
(2)農協農政と協同組合原則
第3節 地域農業改革と農協組織の役割
(1)農協組織と営農指導事業の特徴
(2)営農指導体制の実態と課題
第5章 現代における協同組合と農協組織の役割
第1節 協同組合の特徴と多様な課題
(1)協同組合の特徴
(2)協同組合の価値と原則
(3)1995年ICA声明実践上の戦略と課題.ブループリントから
第2節 資本主義経済の改革と協同組合
(1)地域からの民主的改革が目標
(2)わが国の協同組合論.資本主義経済への対応中心に
第3節 協同組合と社会改革問題
(1)協同組合の有利性発揮の重要性
(2)発展初期の協同組合からみた特徴.マルクスの指摘から
第4節 農協組織による地域改革の可能性と展望
(1)地域の社会的課題と農協組織
(2)協同組合の役割と改革主体
(3)多数者結集による改革の可能性と展望