〈Part 1 理論編〉
Lesson01 乳児保育はなぜ必要か――社会的背景から考える
Lesson02 乳児保育の歴史と現状
Lesson03 知っておきたい法律のいろいろ――児童福祉法など
Lesson04 『保育所保育指針』とは
Lesson05 『保育所保育指針』における乳児保育のポイント①
Lesson06 『保育所保育指針』における乳児保育のポイント②
Lesson07 人生の基礎としての乳児期――ポルトマンの考え方に学ぶ
Lesson08 乳児のこころの発達――身近な人との絆を育む過程
Lesson09 乳児のことばの発達――思いを伝え合う手段を得る過程
Lesson10 乳児のからだ――からだの発育と運動機能の発達
Lesson11 乳児保育における複数担任制――保育者同士の連携のあり方
Lesson12 保育所で過ごす1 日の流れ――年齢別デイリープログラム(日課表)
Lesson13 保護者との連携を考えよう――乳児をとりまく協力関係をめざして
Lesson14 発達の遅れとむき合う――保護者を支える
〈Part 2 実践編〉
Lesson01 だっこのしかた・おんぶのしかた―乳児とのふれ合いの基本を学ぶ
Lesson02 乳児の衣服の基礎知識――衣服の特徴と扱いを知る
Lesson03 衣服の着せ方・脱がせ方――着替えの配慮のポイントを学ぶ
Lesson04 おむつ替えと「おむつはずれ」
Lesson05 授乳のしかたとその準備――人工乳・冷凍母乳の扱いを学ぶ
Lesson06 離乳食の基礎知識――離乳に向けた食事の進め方を知る
Lesson07 沐浴のしかた・清拭のしかた――乳児のからだを清潔に保つために
Lesson08 保育環境の衛生管理――子どもの生活の場を清潔に保つために
Lesson09 かみつき・ひっかきへの対応――トラブルの背景と保護者との連携について
Lesson10 乳児保育における安全管理①――乳児期特有の病気とくすりの扱いを学ぶ
Lesson11 乳児保育における安全管理②――乳児を事件・事故から守る方法を知る
Lesson12 連絡帳の書き方――子どもの育ちを保護者とわかち合う
〈Part 3 アイディア集〉
Lesson01 遊びのアイディアと歌遊び――乳児の笑顔を引き出すために
Lesson02 ふれ合い体操――乳児との絆を深めるために
Lesson03 おすすめ絵本――乳児の創造力を育むために
Lesson04 おすすめ乳児保育関連グッズ――あると安心・便利なすぐれもの