内容紹介
歌川広重が巨人・葛飾北斎に挑むという物語を敷き、二大浮世絵師の名作の数々を紹介。北斎の代表作「冨嶽三十六景」全46図を収載、これを超えるべく研鑽し、自らの画風を打ち立てた広重の挑戦に迫る。中之島香雪美術館を皮切りに開催される展覧会の公式図録兼書籍。
著者略歴
編著:小山周子、岩崎 茜[東京都江戸東京博物館]
小山周子(こやま・しゅうこ)
東京都江戸東京博物館学芸員。担当展覧会に、「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展(2022年)、「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」展(2021年)、「明治のこころ――モースが見た庶民の暮らし」展(2013年)、「よみがえる浮世絵――うるわしき大正新版画」展(2009年)ほか。
岩崎 茜(いわさき・あかね)
東京都江戸東京博物館学芸員。担当展覧会に、「冨嶽十六景への挑戦 北斎と広重」展(2021年)。
東京都江戸東京博物館(とうきょうとえどとうきょうはくぶつかん)
江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として、1993年3月28日に東京・両国にて開館。菊竹清訓の設計によるユニークな建物で、開館以来、東京を代表する文化施設として、徳川家康の江戸入府から現代に至る約四百年間を中心に、貴重な実物資料や復元模型・体験型資料を用いて紹介している。開館から約30年経過した2024現在、大規模改修工事のため、2025年度中(予定)まで休館中。
ISBN:9784808713034
。出版社:東京美術
。判型:B5
。ページ数:200ページ
。定価:2500円(本体)
。発行年月日:2024年03月
。発売日:2024年03月19日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ。