出版社を探す

オーガニック

有機農法、自然食ビジネス、認証制度から産直市場まで

著:ロビン・オサリバン
他訳:浜本隆三
他訳:藤原崇

紙版

内容紹介

高騰する化学肥料や、地球に負荷をかけない農業の在り方が注目される中で、
過去70年の米国のオーガニックの歴史をまとめた。

自然食品や有機農の虚像と実像、有機認証制度の発展や、
反体制運動としてのオーガニック、アマゾンが買収した有機スーパーチェーンなど、
農業者も、消費者もハッピーなオーガニックの在り方を描き、
これからの日本の自然食の在り方を浮き彫りにするタイムリーな1冊。

【主な内容】
化学肥料と農薬なしでの農業
自然に寄り添う暮らしとオーガニック
自給自足と全粒粉
農薬と農務省
オーガニック・デトックス
ファーマーズマーケット
ベジタリアン
エコラベル

目次

はじめに
オーガニックを捉えなおす
社会運動としてのオーガニック
「オーガニック」とは何か?

第1章 オーガニックは「土」に着目することで始まった(1940~50年代)
J・I・ロデイルの確信と戦略
オーガニックの芽吹き
オーガニック雑誌の創刊
オーガニックの教科書『ペイ・ダート』
ヘンリー・ソローと自給自足
「暮らしの学校」創設と『緑の革命』
劣化が進む土壌肥沃度
小説家ブロムフィールドと農場
科学的根拠の欠如
邁進するロデイル
殺虫剤、土壌改良剤の普及
オーガニック信者と懐疑派

第2章 『沈黙の春』・カウンターカルチャーからエコロジー運動へ(1960~70年代)
レイチェル・カーソン『沈黙の春』の波紋
カウンターカルチャーとオーガニック
ロデイルの信奉者たち
ニアリング夫妻の自給自足生活
広がりを見せるオーガニック農業
DDTからエコロジーへ
アメリカ初のオーガニック認証プログラム
オーガニック食品への関心の高まり
オーガニック運動の転換期

第3章 ビジネスと社会運動(1970~80年代)
オーガニック食品への批判
オーガニック食材のブランド化
自営農家と農本主義
オーガニックフルーツを食べるセレブたち
オーガニック食品の広告戦略
オーガニックに消極的な米国農務省
オーガニック企業の出現
リンゴとがん

第4章 本物/軽薄─認証と慣習化(1990年代以後)
有機食品生産法がもたらした混乱
新しいタイプのオーガニック農家たち
環境保護主義とオーガニック
オーガニックは本当に地球に優しいか?
ロカヴォア運動の広まり
巨大企業の農業ビジネス参入
オーガニックの魂の消失
「本物」のオーガニック

第5章 ビッグ・バッド・オーガニック─健康志向と商業化
オーガニック食品の栄養価
オーガニック食品と不健康なアメリカ人
遺伝子組み換え食品の登場
数多のオーガニックブランドを所有する巨大企業
乳幼児とオーガニック製品
オーガニック・ラベルへの過信
オーガニックの牛乳をめぐる騒動
オーガニック食品の栄養価への疑問
オーガニックにまつわる矛盾
ロデイル家の影響力

第6章 美味しい革命─高級化と大衆化
誰でも買えるオーガニック食品
オーガニック食品を買う理由
真の自然主義者、ロハシアン、ニュー・ラグジュアリ
ホールフーズマーケットの台頭
広がる購買者層
製品の購入は投票である
オーガニック市場の先行き
オーガニックは続いていく

訳者あとがき

参考文献
索引

著者略歴

著:ロビン・オサリバン
ダートマス大学宗教学課程卒業。サザン・メイン大学大学院修士課程、およびテキサス大学大学院博士課程修了、Ph.D(アメリカ研究)。
現在、アラバマ州立トロイ大学歴史哲学部専任講師。
アメリカ史、アメリカ現代史、アメリカ文化史、アメリカ環境史などの講義を担当。
アメリカ文化史、環境史、農業史、文化地理学、ポピュラーカルチャー、食品研究、社会運動論などの分野に関心を寄せながら、
アメリカ研究学会、環境史学会などで研究活動を行なっている。
2015年に初の単著となる本書をカンザス大学出版局より刊行。学会誌などに書評が掲載されて話題を呼んだ。
他訳:浜本隆三
1979年、京都府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。
同大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得満期退学。
現在、甲南大学文学部英語英米文学科専任講師。専門は19世紀アメリカの文学と文化。
ASLE-Japan/ 文学・環境学会およびエコクリティシズム研究学会会員。
著書に『クー・クラックス・クラン』(平凡社新書、2016年)、『アメリカの排外主義』(平凡社新書、2019 年)、
単訳書にバーナビー・コンラッドⅢ世『アブサンの文化史:禁断の酒の二百年』(白水社、2016 年)、
共訳書にヴィクトリア・ヴァントック『ジェット・セックス:スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女性らしさ」の形成』(明石書店、2018年)などがある。
他訳:藤原崇
1979年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。
同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
同志社大学、近畿大学等で非常勤講師を勤め、2018年度より摂南大学国際学部専任講師。専門は英語学。
共訳書にフレッド・ミニック『ウイスキー・ウーマン:バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史』(明石書店、2021 年)、
リチャード・フォス『空と宇宙の食事の歴史物語:気球、旅客機からスペースシャトルまで』(原書房、2022年)などがある。

ISBN:9784806716365
出版社:築地書館
判型:4-6
ページ数:468ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TVK