出版社を探す

現代産業選書知的財産実務シリーズ

令和4年版 各国産業財産権制度概要一覧

監:各国・地域制度調査委員会

紙版

内容紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界各国又は地域の
特許制度、実用新案制度、商標制度、意匠制度の概要等を一覧表で紹介!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本書は、各国又は地域の産業財産権に関する制度について調査を行い、その概要等を一覧表にして見易く紹介しています。

 第I部では、特許制度の概要一覧と、参考として我が国の特許法等の一部を改正する法律(令和3年5月21 日法律第42 号)、ガルフ共同評議会(GCC)、ユーラシア特許制度、ヨーロッパユニオン、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)、アフリカ知的財産権機関(OAPI)について、アフリカ地域産業財産権機関(ARIPO)について、PCT 特許協力条約出願の概要、特許法条約(PLT)について、パリ条約、ストラスブール協定、ブダペスト条約、国際出願関係手数料表、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について(PCT国際出願)、国際出願促進交付金の交付申請手続、特許料等の減免制度を紹介。

 第Ⅱ部では、実用新案制度の概要一覧と、参考として特許審査ハイウェイ(PPH)を紹介。

 第Ⅲ部では、商標制度の概要一覧と、参考として欧州連合商標(European Union trademark EU商標)について、ベネルクス統一商標法、商標法条約(TLT)(1994)について、商標登録に関する国際分類(ニース協定)、商品・サービス国際分類表〔第11-2021 版〕、国際登録出願の流れ、商標制度の概要、標章の国際登録に関するマドリッド協定の議定書、原産地の虚偽表示の防止に関するマドリッド協定、原産地名称の保護及びその国際登録、商標法に関するシンガポール条約(STLT)の概要を紹介。

 第Ⅳ部では、意匠制度の概要一覧と、意匠の国際寄託に関するハーグ協定及びジュネーブ改正協定、ハーグ協定のジュネーブ改正協定の概要、ハーグ協定指定手数料一覧表、ロカルノ協定、ロカルノ分類第13 版の発効(参考訳)、日本意匠分類(令和2年4月1日施行版)の修正を紹介。

 第Ⅴ部では、主要国およびアジア・新興国におけるフローチャートを紹介しています。

目次

第Ⅰ部 特許制度の部
我が国の特許法等の一部を改正する法律(令和3年5月21日法律第42号)
ガルフ共同評議会(GCC)
ユーラシア特許制度
ヨーロッパユニオン
米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)
アフリカ知的財産権機関(OAPI)について
アフリカ地域産業財産権機関(ARIPO)について
PCT 特許協力条約出願の概要
特許法条約(PLT)について
パリ条約
ストラスブール協定
ブダペスト条約
国際出願関係手数料表
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について(PCT 国際出願)
国際出願促進交付金の交付申請手続
特許料等の減免制度

第Ⅱ部 実用新案制度の部
特許審査ハイウェイ(PPH)について

第Ⅲ部 商標制度の部
欧州連合商標(EuropeanUniontrademark EU商標)について
ベネルクス統一商標法
商標法条約(TLT)(1994)について
商標登録に関する国際分類(ニース協定)
商品・サービス国際分類表〔第11-2021版〕
国際登録出願の流れ
商標制度の概要
標章の国際登録に関するマドリッド協定の議定書
原産地の虚偽表示の防止に関するマドリッド協定
原産地名称の保護及びその国際登録
商標法に関するシンガポール条約(STLT)の概要

第Ⅳ部 意匠制度の部
意匠の国際寄託に関するハーグ協定及びジュネーブ改正協定
ハーグ協定のジュネーブ改正協定の概要
ハーグ協定指定手数料一覧表
ロカルノ協定
ロカルノ分類第13版の発効(参考訳)
日本意匠分類(令和2年4月1日施行版)の修正について

第Ⅴ部 主要国およびアジア・新興国におけるフローチャート(最新版)

ISBN:9784806530770
出版社:経済産業調査会
判型:B5
ページ数:250ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC