Ⅰ 生産性向上設備投資促進税制
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.特別償却又は税額控除
6.他の制度との重複不適用
7.適用を受けるための手続
表Ⅰ−1 (ⅰ)先端設備(A類型)の対象設備
表Ⅰ−2 (ⅱ)生産ラインやオペレーションの改善に資する設備
(B類型)の対象設備
表Ⅰ−3 (ⅰ)先端設備(A類型)の対象設備要件
表Ⅰ−4 (ⅱ)生産ラインやオペレーションの改善に資する設備
(B類型)の対象設備要件
表Ⅰ−5 取得価額要件
図Ⅰ−1 (ⅰ)先端設備(A類型)のスキーム図
図Ⅰ−2 (ⅱ)生産ラインやオペレーションの改善に資する設備
(B類型)のスキーム図
Ⅱ 中小企業投資促進税制
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.特別償却又は税額控除
6.他の制度との重複不適用
7.適用を受けるための手続
Ⅲ 生産等設備投資促進税制26
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.税額控除又は特別償却
6.他の制度との重複不適用
7.適用を受けるための手続
Ⅳ エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.税額控除又は特別償却
6.他の制度との重複不適用
7.適用を受けるための手続
8.その他
表Ⅳ−1 太陽光発電設備及び風力発電設備
表Ⅳ−2 新エネルギー利用設備等
表Ⅳ−3 二酸化炭素排出抑制設備等
表Ⅳ−4 エネルギー使用制御設備
Ⅴ 商業・サービス業・農林水産業活性化税制
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.税額控除又は特別償却
6.他の制度との重複不適用
7.適用を受けるための手続
Ⅵ 中心市街地活性化税制
1.概要
2.適用を受けることができる者
3.対象資産
4.適用期間
5.他の制度との重複不適用
6.適用を受けるための手続
Ⅶ 減価償却資産の耐用年数等
表Ⅶ−1 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表
表Ⅶ−2 機械及び装置の耐用年数表
表Ⅶ−3 無形減価償却資産の耐用年数表
表Ⅶ−4 生物の耐用年数表
表Ⅶ−5 公害防止用減価償却資産の耐用年数表
表Ⅶ−6 開発研究用減価償却資産の耐用年数表
表Ⅶ−7 平成19年3月31日以前に取得をされた減価償却資産の償却率表
表Ⅶ−8 平成19年4月1日以後に取得をされた減価償却資産の定額法の償却率表
表Ⅶ−9 平成19年4月1日から平成24年3月31日までの間に取得をされた減価償却資産の定率法の償却率、改定償却率及び保証率の表
表Ⅶ−10 平成24年4月1日以後に取得をされた減価償却資産の定率法の償却率、改定償却率及び保証率の表
表Ⅶ−11 平成19年3月31日以前に取得をされた減価償却資産の残存割合表