出版社を探す

看護にいかす文献検索入門

学び続けるための情報探索スキル

著:富田 美加
著:松本 直子

紙版

内容紹介

■■ エビデンスはどこにある? キーワードが思いつかない!? ■■
■■ 納得のいく文献検索が楽しく・迅速にできる ■■

看護学生、教員、臨床看護師、看護師なら信頼度の高い情報を求めたことが一度ならずあるはず。そんなとき、文献検索の重要性を感じながらなんとなくハードルを感じてしまうことがあります。
本書では、スマホでできる情報探索のノウハウや役立つウェブサイトの紹介、Google Scholarや医中誌Webなど文献データベースの高度な検索の仕方、Tipsに加えて教科書や書籍の効用を再確認します。
さらに、情報収集の方法だけでなく、入手した文献・情報の評価やレポート執筆といった活用時の注意点まで、誰でも気軽に取り組めるように解説しています。
身近な図書館のネットを駆使した使い方を学ぶこともでき、あらゆるリソースを駆使して納得のいく文献検索を効率的に実践する手助けとなります。

【主な目次】
Chapter1 看護学における学術情報探索の意義
§1 看護学と学術情報
§2 学術情報を探す
Chapter2 学術情報の探し方
§1 ウェブ上で探す
§2 文献データベースで探す
§3 図書館を使う
Chapter3 学術情報の評価と活用 
§1 看護に必要な学術情報の評価
§2 「学問的誠実性(Academic Integrity)」のある活用
Chapter4 学術情報探索のケース別解説
§1 看護学生が授業の課題レポートを作成するケース
§2 看護学生が臨床実習で記録物を作成するケース
§3 看護学生が卒業研究課題を見つけるケース
§4 看護学専攻の大学院生が研究計画書を作成するケース
§5 看護師が臨床でエビデンスを使うケース
§6 看護師長がリーダーシップ研修の参考図書を探すケース
§7 訪問看護師がエビデンスを確認するケース

【著者情報】
富田美加(とみたみか)
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科・同大学院保健医療科学研究科教授
神戸生まれ
学部や大学院のほか、認定看護師教育課程や認定看護管理者教育課程、専任教員養成講習会等で、看護における学術情報探索に関する授業を担当している。

松本直子(まつもとなおこ)
聖路加国際大学学術情報センター学習コミュニティ支援室長
山梨県甲府市に生まれ、静岡県清水市(現静岡市)育ち
著書(共著)に「臨床看護研究の道しるべ」(日本看護協会出版会)がある。

ISBN:9784805884065
出版社:中央法規出版
判型:B5
定価:2200円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ