出版社を探す

例題と問題で身に付く楽典

スケールとコードの仕組みがわかる!

編:オオシマダイスケ

紙版

内容紹介

楽譜はなんとなく読めるけど意味がよくわからないし、膨大な数のスケールやコードを丸暗記するのは到底不可能。そんな方のために、コードやスケール等をやさしく解説していく。例題や練習問題も数多く掲載されており、移動中でも読みやすいハンディサイズで、いつでも学べる。
(本書は、2012年3月に発行した「読んでナットク!やさしい楽典 完全マスター編」を加筆・再編集したものです)

◆第1章 まずは力試しから
音程完全マスター
 Practice1-01 変化記号の効力
 Practice1-02 中央ドの認識
 Practice1-03 音程を重ねる練習1
 Practice1-04 音程を重ねる練習2
音程問題総括 Practice1-05

◆第2章 スケールとコード・ネーム
4種類の基本スケール
 Practice2-01 スケールを作る練習1
 Practice2-02 スケールを作る練習2
 Practice2-03 スケールを作る練習3
 Practice2-04 スケールを作る練習4
スケールの代表選手 
コード・ネーム/3度の法則
4種類のトライアド
 Practice2-05 コード・ネームを答えよう
 Practice2-06 構成音を答えよう
2章のまとめ

◆第3章 調にまつわるエトセトラ
調
 Practice3-01 主音から調号を答える練習
 Practice3-02 調名から調号を答える練習
近親調と遠隔調
 Practice3-03 転調
移調と転調
 Practice3-04 移調・コード・チェンジの練習1
 Practice3-05 移調・コード・チェンジの練習2
 Practice3-06 移調・旋律の練習1
 Practice3-07 移調・旋律の練習2

◆第4章 コードの苦手意識を克服!
セブンスを加えた11種類のコードの紹介
セブンス・コード克服
 Practice4-01 コード・チェック表
ダイアトニック・コード
 Practice4-02 ダイアトニック・コード
コードの機能 
 Practice4-03 コードの機能
インバージョン
コードの基本形とオン・コード
インバージョンの種類
 Practice4-04 インバージョン
その他のコード
 Practice4-05 テンション・ノートを含んだコード・ネーム

◆第5章 その他のスケール
スケールで世界旅行
総合問題
 Practice5-01 調判定1
 Practice5-02 調判定2
 Practice5-03 楽典総括
スコアを観察してみよう
 Practice 解答集

ISBN:9784798225746
出版社:自由現代社
判型:A5
ページ数:112ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年12月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVA