0 Adobe CCのデスクトップアプリケーションの使い方
Chapter 1 Illustratorに触れてみよう
1 Illustratorって何?
2 IllustratorとPhotoshopの違い
3 デジタル画像の解像度
4 色の設定で重要なCMYKとRGB
5 Illustratorを立ち上げよう
6 使いやすいように初期設定をしよう
7 Illustratorの画面構成
8 カンバスサイズを選択しよう
9 基本となるツールパネルの操作を知ろう
10 邪魔なパネルを非表示にする
11 画面全体を拡大したり縮小したりしよう
12 指定の箇所を拡大したり縮小したりしよう
13 ファイルを保存しよう
1章のまとめ
Chapter 2 Illustratorの基本的な使い方
14 作図の基本となるベジェ曲線の基本を理解しよう
15 Illustratorの操作に必須なパスを理解しよう
16 パスの変形に必要なアンカーポイントの基本を理解しょう
17 円や四角などの基本的な図形を作成しよう
18 操作するオブジェクトを選択しよう
19 オブジェクトに着色しよう
20 オブジェクトを移動しよう
21 オブジェクトを整列させよう
22 オブジェクトをグループ化してひとまとまりにしよう
23 様々な線を描いてみよう
24 文字を入力してみよう
25 縦書きと横書きを使い分けよう
26 オブジェクトの中に文字を入力してみよう
27 曲線などのパス上に文字を入力してみよう
28 文字ごとに変化を加えよう
29 文字間や行間を調整して読みやすくしよう
30 文字をオブジェクトに変換して加工しやすくしよう
31 画像を配置してみよう
32 スポイトツールで塗りや線をコピーしてみよう
33 定規ツールを使って位置を把握しよう
34 アートボードを使って複数ページを制作しよう
Chapter 3 Illustratorを使いこなそう
35 位置の基準となるガイドとグリッドを活用しよう
36 色にグラデーションを使ってみよう
37 色の透明効果を使って背景を透けさせてみよう
38 色のパターンを作ってスウォッチに登録しよう
39 よく使う色をスウォッチに登録しよう
40 オブジェクトを変形してみよう
41 パスを使って様々な図形を作ってみよう
42 オブジェクトの重ね順を理解しよう
43 レイヤーを使ってオブジェクトを整理しよう
44 はさみツールやナイフツールでオブジェクトを切断してみよう
45 画像を枠で切り抜いてみよう
46 文字パネルで細かな文字の設定をしよう
47 図版を避けて文字を流し込んでみよう
48 3Dやぼかしなど効果を使ってみよう
49 ブラシツールで手書き感を表現しよう
50 似た図形や色を同時に選択して一括変換しよう
3章のまとめ
Chapter 4 現場で使えるIllustratorのテクニック
51 オブジェクトに陰を付けて見栄え良くしてみよう
52 アピアランスを使って袋文字にしてみよう
53 文字にグラデーションをかけてみよう
54 Web用の画像を書き出そう
55 グラフを作成してみよう
56 交差するリングを作ってみよう
57 吹き出しを作ってみよう
58 表を作成してみよう
59 画像をトレースしてみよう
60 文頭に「。」や「、」が来ないように設定しよう
61 2段組、3段組を作ってみよう
62 書き出すPDFのサイズを軽くしよう
63 よく使う文字や段落のスタイルを登録して必要な時に呼び出そう
64 入稿データを作ってみよう
65 イラストを手書き風にしてみよう
66 画像の縁をなめらかにする方法
67 選択した範囲をパーツとして書き出す
4章のまとめ
Chapter 5 作品を制作してみよう
68 ロゴを制作してみよう
69 名刺を制作してみよう
70 チラシを制作してみよう
Illustratorをインストールしよう