出版社を探す

民間諜報員

世界を動かす〝スパイ・ビジネス〟の秘密

著:バリー・マイヤー
訳:庭田よう子

紙版

内容紹介

全員、嘘つき。空前の偽情報[ガセネタ]が世界を揺るがす!
裏切り、寝返り、嘘と罠。欲望渦巻く<情報[ネタ]>の世界。
諜報とジャーナリズムが融合し、情報を操作する時代の舞台裏を鮮やかに描く、
衝撃のノンフィクション。

【佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)、推薦!】
本来、国家のために用いられる技法を身に付けたインテリジェンス・オフィサー
(スパイ)が金儲けに走り民間諜報員となり、マスメディアと結託することで、
世の中に多大な害悪を与えている実態を明らかにした傑作。
情報の世界の現在を知るための必読書。

【目次】
プロローグ:スティールを追え
第1章:レンタル・ジャーナリズム
第2章:ラップダンス・アイランド
第3章:オポジット・リサーチ
第4章:ロンドン情報取引所
第5章:バッド・ブラッド
第6章:株ウクライナの明日
第7章:六番テーブル
第8章:グレントラージュ
第9章:放尿テープ
第10章:発覚、エピソード1
第11章:発覚、エピソード2
第12章:トロイア戦争
第13章:ロックスター
第14章:エピソード1:「二重スパイ」
第15章:ピカピカ光るもの
第16章:ナタリアとのディナー
第17章:情報収集屋
あとがき
ソースについて

目次

プロローグ:スティールを追え
第1章:レンタル・ジャーナリズム
第2章:ラップダンス・アイランド
第3章:オポジット・リサーチ
第4章:ロンドン情報取引所
第5章:バッド・ブラッド
第6章:株ウクライナの明日
第7章:六番テーブル
第8章:グレントラージュ
第9章:放尿テープ
第10章:発覚、エピソード1
第11章:発覚、エピソード2
第12章:トロイア戦争
第13章:ロックスター
第14章:エピソード1:「二重スパイ」
第15章:ピカピカ光るもの
第16章:ナタリアとのディナー
第17章:情報収集屋
あとがき
ソースについて

著者略歴

著:バリー・マイヤー
Barry Meier(バリー・マイヤー)
1949年生まれ、ニューヨーク在住の作家・報道記者。元ニューヨーク・タイムズのレポーター。
2017年のピューリッツァー賞:国際報道部門を受賞したタイムズのチームのメンバーであり、また、権威あるジョージ・ポーク賞の調査報道およびその他の専門的栄誉を2回受賞。1989年にタイムズに入社する前は、ウォール・ストリート・ジャーナルとニューヨーク・ニューズデイに勤務していた。主な著書にNetflixにて連続ドラマ化された『Pain killer』(邦訳『ペイン・キラー』晶文社刊)、『Missing Man』など多数。
訳:庭田よう子
庭田よう子(にわた・ようこ)
翻訳家。訳書に、カッツ『AI と白人至上主義:人工知能をめぐるイデオロギー』(左右社)、ホー『信頼の経済学:人類の繁栄を支えるメカニズム』(慶応義塾大学出版会)、ロス『スタンフォード大学dスクール:人生をデザインする目標達成の習慣』(講談社)、ストーム『イスラム過激派二重スパイ』(亜紀書房)、ゲーノ『避けられたかもしれない戦争』(東洋経済新報社)、リー『SS将校のアームチェア』、ハリントン『ウェルス・マネジャー 富裕層の金庫番:世界トップ1%の資産防衛』(以上みすず書房)ほか多数。

ISBN:9784794973757
出版社:晶文社
判型:4-6
ページ数:416ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JW