出版社を探す

草思社文庫

文庫 戦争プロパガンダ10の法則

単行本版

著:アンヌ・モレリ
訳:永田 千奈

紙版

内容紹介

第一次大戦からアフガン空爆まで、われわれは政府発表やメディアにいかに騙されたか。
気鋭の歴史家が戦争当事国による世論操作・正義捏造の過程を浮き彫りにする。

われわれはこうして騙された――
第一次大戦から冷戦、湾岸戦争、ユーゴ空爆、アフガン空爆まで、
あらゆる戦争において共通する法則がある。
それは、自国の戦闘を正当化し、世論を操作するプロパガンダの法則だ。

「今回の報復はやむをえない」
「ビンラディンは悪魔のようなやつだ」
「われわれは自由と平和を守るために戦う」
・・・・・正義はこうして作られる。

これまでに戦争当事国がメディアと結託して流した「嘘」を分析、
歴史のなかでくり返されてきた情報操作の手口、正義が捏造される過程を浮き彫りにする。
ブリュッセル大学で教鞭をとる気鋭の歴史学者が読み解く、戦争プロパガンダの真実。

<目次より>

ポンソンビー卿に学ぶ

第1章  「われわれは戦争をしたくない」
第2章  「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」
第3章  「敵の指導者は悪魔のような人間だ」
第4章  「我々は領土や覇権のためでなく、偉大な使命のために戦う」
第5章  「われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。だが敵はわざと残虐行為におよんでいる」
第6章  「敵は卑劣な兵器や戦略を用いている」
第7章  「われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大」
第8章  「芸術家や知識人も正義の戦いを支持している」
第9章  「われわれの大義は神聖なものである」
第10章 「この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である」

ポンソンビー卿からジェイミー・シーまでの流れをふまえて

目次

ポンソンビー卿に学ぶ

第1章  「われわれは戦争をしたくない」
第2章  「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」
第3章  「敵の指導者は悪魔のような人間だ」
第4章  「我々は領土や覇権のためでなく、偉大な使命のために戦う」
第5章  「われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。だが敵はわざと残虐行為におよんでいる」
第6章  「敵は卑劣な兵器や戦略を用いている」
第7章  「われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大」
第8章  「芸術家や知識人も正義の戦いを支持している」
第9章  「われわれの大義は神聖なものである」
第10章 「この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である」

ポンソンビー卿からジェイミー・シーまでの流れをふまえて

訳者あとがき
原註

著者略歴

著:アンヌ・モレリ
アンヌ・モレリ(Anne Morelli)
歴史学者。ブリュッセル自由大学歴史批評学教授。歴史批評を近代メディアに適用し、世論を特定の方向に誘導するからくりを体系的に分析してきた。著書に『Lettre ouverte ── la secte des adversaires des sectes (宗教団体を弾圧する団体への公開質問状)』。
訳:永田 千奈
永田 千奈(ながた・ちな)
1967年東京生まれ。翻訳家。早稲田大学第一文学部仏文専修卒業後渡仏。フランス国立東洋文化言語研究所修士課程修了。訳書に『ある父親──puzzle』(ラカン、晶文社)、『恋愛小説──マルティンとハンナ』(クレマン、角川春樹事務所)、『それでも私は腐敗と闘う』(ベタンクール、草思社)、『海に住む少女』(シュペルヴィエル、光文社古典新訳文庫)など。

ISBN:9784794221063
出版社:草思社
判型:文庫
ページ数:208ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2015年02月
発売日:2015年02月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JW