出版社を探す

現象学の展開

「言語行為」と〈事実〉

著:金子 淳人

紙版

目次

「現象学」の立場とは、どういうことか?-「言語行為」的「合理性」、そして、"事実"(「事実性」)という根拠、に向けて
第1部 フッサールの「生活世界」の立場とは、どのようなことなのか?-「実践」、とりわけ「言語行為」が、問われるとは、どういうことなのか?(「言語行為」の主題化に向けて
「現象学」へのアドルノの批判をめぐって-「間主体性(間主観性)」と「生活世界」 ほか)
第2部 「言語行為」論への問い(「言語行為」の主題化と、「社会」哲学
「言語行為」論の、展開と、それへの批判その1-オースティンへの問い ほか)
第3部 "事実"(「事実性」)への問い("事実"(「事実性」)に基づく「客観性」
「歴史」における「真実」とは何か?-「歴史記述」と「事実」(「事実性」))
現象学の"展開"としての、「言語行為」的「合理性」、そして、"事実"(「事実性」)の主題化

ISBN:9784792795641
出版社:世界書院
判型:A5
ページ数:656ページ
定価:6000円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1DFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1DFA