出版社を探す

〇×マンガで対応策がすぐわかる 身近な人が認知症になったら

監:佐藤眞一

紙版

内容紹介

認知症心理学専門家がひもとく 認知症の方が見てる世界や行動のなぜ、こころの中・・・。
家族の介護を経験し、認知症心理学を研究する佐藤眞一先生指導のもと、介護経験者、認知症ご本人、現場スタッフを取材し、実際に経験してきた人たちだからわかる、やりやすく具体的な対処法を紹介します。

ねこまき(『ねことじいちゃん』漫画家)が描く、ほんわか〇×マンガで対応策がひと目でわかるから、安心!
ちょっとしたコツや本人側の視点を知るだけで介護がぐんとラクになります。

介護で忙しい方もさっと読めて、でも必要なことはちゃんとわかる。イライラ、不安、自己嫌悪・・・そんな悩みが解消する本です。

《もくじ》
〇1章
もしかして認知症?
「なんか変」からはじまる認知症
〇2章
認知症ケアどうする?
本人も家族も不安いっぱいの日々
〇3章
悩みが増す日々
ひとりにするのが少し心配なこのごろ
〇4章
介護がしんどくなってきた!
どうして~!?困惑のなぞ行動
〇5章
在宅か施設か
家族が納得できる介護へ

著者略歴

監:佐藤眞一
佐藤 眞一(さとう しんいち)
1956年東京生まれ。大阪大学名誉教授。大阪府社会福祉事業団特別顧問。博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学後、1999年に埼玉医科大学より博士号授与。明治学院大学心理学部教授、マックスプランク研究所上級客員研究員などを経て、2009年に大阪大学教授に就任し、2022年に定年退職。著書・共著は『認知症の人の心の中はどうなっているのか?』(光文社新書)、『認知症「不可解な行動」には理由がある』(SBクリエイティブ)、『マンガ 認知症』(ちくま新書)、『認知症plusコミュニケーション 怒らない・否定しない・共感する』(日本看護協会出版会)、『心理老年学と臨床死生学』(ミネルヴァ書房)など多数。

ISBN:9784791631742
出版社:西東社
判型:4-6変
ページ数:224ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS