歳をとってもドンドン伸びる英語力 目次
Prologue だれもがドンドン伸びる英語力
①頑張らない・満足感あり・罪悪感なし~波形トレーニングの利点~
②Bレベルの英語力で十分~挫折せずだれもが実力アップ~
Chapter 1 歳をとってもなぜ英語力は伸びるのか
①生物学的記憶力とノウハウ的記憶力
~繰り返しは記憶力を高める~
②成熟とノウハウ力
~歳をとるほど総合的記憶力は高まる~
③私の英語力はBレベル
~短期間で駆け上がったコツ~
Coffee Break1 16ヵ国語をマスターした語学のプロ
④Bレベルの英語力で講演OK
~パワーポイントを活用して聴衆に語りかける~
⑤文法と発音と単語の目標
~間違いを恐れず自分に合ったレベルを~
Chapter 2 英語力を高めるノウハウの基本
目標を立てる
~英語をマスターするノウハウの基本 その1~
①学ぶ意味を定める
~ノウハウの基本 その2~
②学ぶ必要を動機に
~ノウハウの基本 その2(続)~
③聴く力と読む力が近道
~ノウハウの基本 その3~
④インターネットの活用
~ノウハウの基本 その4~
Coffee Break2 英語の成績がよくなかった人のノウハウ論
Chapter 3 聴く力を高めるノウハウ
①能率よく聴く力をつける
~ノウハウの実行は留学にまさる~
②シャドウイング
~聴く力をつけるトレーニング その1~
③聴き取りとチェック
~聴く力をつけるトレーニング その2~
④ストーリー聴き
~聴く力をつけるトレーニング その3~
Coffee Break3 聴く教材はなにがよいか
⑤インターネット・You Tubeの活用
~お金のいらないすぐれた教材 その1~
⑥もっとも推薦するTED活用法
~お金のいらないすぐれた教材 その2~
⑦もう少しやさしいTED活用法
~お金のいらないすぐれた教材 その3~
⑧やさしい授業や講演を探す
~まだむずかしいときは その1~
⑨10分だけ聴き取り
~まだむずかしいときは その2~
⑩音読は弱者を救う
~まだむずかしいときは その3~
Coffee Break4 アマチュアの実力はプロをしのぐ
Chapter 4 読む力と単語力を高めるノウハウ
①辞書を引かずにニュースが読める
~読む力をつけるトレーニング その1~
Coffee Break5 「ポップアップ辞書」の設定方法
②やさしい読み物を楽しむ
~読む力をつけるトレーニング その2~
③多く読むと聴く力がつく
~読む力をつけるトレーニング その2(続)~
Coffee Break6 読む教材はなにがよいか
④音読の効果・速読はしなくてよい
~読む力をつけるトレーニング その3~
⑤単語に30回出会えば覚えられる
~3000語からコツコツ上積みを~
⑥電子辞書・単語帳の活用法
~私の単語の覚え方~
⑦単語力は語源と勘で
~割り切るのもひとつの覚え方~
Chapter 5 発音と話す力を高めるノウハウ
①明瞭で正確な発音
~美しい発音はあきらめる~
②日本語と英語の発声の違い
~鼻や胸が震えているか~
③英語発声法の原理
~喉や胸を響かせる~
④英語回路に切り替える
~話す力をつけるトレーニング その1~
⑤英語回路で論理立てる
~話す力をつけるトレーニング その2~
⑥英会話を乗り切るコツ
~話す力をつけるトレーニング その3~
Coffee Break7 発音と話す教材はなにがよいか
Chapter 6 書く力と文法力を高めるノウハウ
①日記のすすめ
~書く力をつけるトレーニング その1~
②ストーリーを想像する
~書く力をつけるトレーニング その2~
③論文を書く
~書く力をつけるトレーニング その3~
④冠詞の用法
~ノン・ネイティヴにはむずかしい区別~
Coffee Break8 日本文化を捨てないと冠詞は理解できないのかも
⑤文法は英語理解のツール
~文法こそ英語力を高めるノウハウ集~
⑥インターネットで英文法
~なぜ?という疑問が浮かんだらすぐ検索~
Chapter 7 シニア世代のノウハウ力がもつ底力
①1日の勉強時間
~毎日3時間3ヵ月,むりなら10分でもOK~
②シニア世代の底力
~歳をとったゆえのノウハウ力~
③私の英語力の最高地点
~一度衰えてもすぐ戻れる~
Epilogue 英語力を高める目標と学ぶ意味
①ノウハウは宝,だが魔法はない
②「取り返しがつかない」を突破せよ
引用文献・サイト
イラスト 谷崎圭/装幀 谷崎文子