|第1部|甲状腺疾患を知る
1 甲状腺疾患とはどんな病気?
はじめに
甲状腺機能異常症の定義
Column 1 甲状腺中毒症という名称について
Column 2 甲状腺ホルモンの発見
Column 3 ヨウ素の発見
Column 4 ビオチンによる甲状腺ホルモン検査結果への干渉
甲状腺疾患の頻度
Column 5 ネガティブレギュレーションの不思議
Column 6 Wolff-Chaikoff効果
甲状腺ホルモンの作用
Column 7 バセドウ病の発見
Column 8 血中(F)T3濃度測定の意義
2 甲状腺疾患にはどんな種類がある?
甲状腺中毒症
Column 9 プランマー病の発見
Column 10 甲状腺末
Column 11 妊娠に伴う生理的な甲状腺機能の変化
甲状腺機能低下症
甲状腺機能正常
不適切TSH分泌症候群(SITSH)
Column 12 甲状腺ホルモン受容体(TR)の話
Column 13 甲状腺ホルモン不応症の話
Column 14 甲状腺の語源
|第2部|甲状腺疾患を疑う
1 よくみられる症状とは?
全身症状
神経・精神症状
消化器症状
循環器症状
婦人科系症状
眼症状
耳鼻咽喉症状
皮膚症状
不定愁訴
その他
|第3部|甲状腺疾患を検査・診断する
1 検査を行う
血液生化学検査
甲状腺ホルモン検査
サイログロブリン(Tg)
Column 15 TSAb開発の歴史
Column 16Rバイオセンサ TSAbとBIOSENSORR TSBAb YAMASA
サイログロブリン(Tg)抗体,ペルオキシダーゼ(TPO)抗体
TRAb, TSAb
事例 TRAbとTSAbの乖離例
カルシトニン
超音波
細胞診
単純X線
CT/MRI
FDG-PET/CT
甲状腺シンチグラフィ
2 診断する
甲状腺中毒症:FT4(FT3)↑~→,TSH↓
甲状腺機能低下症:FT4↓
びまん性甲状腺腫(甲状腺機能正常)
結節性甲状腺腫(甲状腺機能正常)
SITSH:FT4↑,TSH→~↑
|第4部|甲状腺疾患を治療する
1 治療法にはどんなものがある?
甲状腺機能異常症の治療
Column 17 MMI,PTU使用中のモニタリング
Column 18 MMI,PTUの副作用
Column 19 LT4の併用注意薬
甲状腺癌の治療
2 治療法を決定し説明する
どのように説明する?
事例 バセドウ病でMMI内服中に妊娠したとき
事例 検診や人間ドックで甲状腺機能異常を指摘されたとき
|第5部|専門病院と連携し,かかりつけ医として患者をフォローする
1 病院連携とフォロー
専門医・専門病院への紹介
長期フォロー
Column 20 ニュートラル型TSH受容体抗体とは?
2 患者さんからのよくある質問にこたえる
索引
ガイドライン・ガイドブック情報
著者略歴