・はじめに ……… 18
第1章 生い立ち?医師への道
第1回 有馬先生インタビュー
生い立ち
=生い立ち= ……… 32
第2回 有馬先生インタビュー
旧制高等学校から大学へ、そして医師への道
=旧制高等学校から大学へ、そして医師への道= ……… 46
第2章 新人小児科医 小児神経学に向う
第3回 有馬先生インタビュー
東大小児科入局、けいれん外来、船医の経験
=東大小児科入局、けいれん外来、船医の経験= ……… 68
=船医の経験= ……… 83
=ウィルソン病との出合い= ……… 87
第3章 伊勢湾台風支援・医学の革命的進歩
そして日本小児神経学会誕生秘話
第4回 有馬先生インタビュー
自衛隊中央病院、医学の進歩、小児神経学研究会の誕生へ
=自衛隊中央病院と伊勢湾台風支援= ……… 96
=昭和30年代の医学の進歩= ……… 100
=小児神経学研究会の誕生へ= ……… 110
第5回 有馬先生インタビュー
東邦大学へ、サリドマイドベビーとの関わり
=東大小児科時代= ……… 119
=東邦大学へ= ……… 123
=府中療育センターのはなし= ……… 126
=原爆小頭症= ……… 137
=サリドマイドベビーとの関わり= ……… 139
第4章 鳥取大学脳神経小児科学講座
外因性脳障害への更なる関わり
第6回 有馬先生インタビュー
森永ヒ素ミルク事件とその後
=鳥取大学脳神経小児科誕生秘話とその発展= ……… 144
=医学部学生運動はなやかなりしころの学会で= ……… 157
=森永ヒ素ミルク事件とその後= ……… 160
第7回 有馬先生インタビュー
重症心身障害学会のはじまりのころ
=ヒ素ミルク事件ふたたび= ……… 170
=国立武蔵療養所神経センターへ= ……… 172
=国立武蔵療養所小児神経科の誕生= ……… 177
=トリエンチンのはなし= ……… 182
=国立精神・神経医療研究センター武蔵病院での院内改革= ……… 184
=国府台病院院長から武蔵病院院長へ= ……… 187
=知的障害= ……… 188
=重症心身障害学会のはじまりのころ= ……… 191
第5章 重症心身障害の医学と医療・
国立精神・神経センター研究所及び病院から
東大和療育センターへ
第8回 有馬先生インタビュー
治らない病気の子どものお母さんへの思い
=国立武蔵療養所神経センターと病院= ……… 198
=有馬症候群の患者さんとの出会い= ……… 205
=治らない病気の子どものお母さんへの思い= ……… 207
=新しい治療法について= ……… 208
=胎児性アルコール症候群= ……… 212
第9回 有馬先生インタビュー
東京都立東大和療育センターのこと
=北浦雅子 重症心身障害児(者)を守る会名誉会長との出会い= ……… 220
=東大和療育センターのこと= ……… 222
=よつぎ療育園= ……… 235
第6章 都立東部療育センターのこと
国内学会との関わり、国際交流について
第10回 有馬先生インタビュー
東京都立東部療育センター
=東京都立東部療育センターができるまで= ……… 240
=開設準備室時代= ……… 247
=いよいよ開設= ……… 255
第11回 有馬先生インタビュー
知的障害について・学会との関わり
=重症心身障害学会のこと= ……… 266
=小児精神神経学会のはじまり= ……… 273
=小児神経学会と機関紙「脳と発達」の命名= ……… 275
=知的障害との関わり= ……… 278
=重症心身障害学会= ……… 285
第12回 有馬先生インタビュー
海外との交流について
=海外との交流について= ……… 292
―知的障害のはなし― ……… 292
―重症心身障害のはなし― ……… 302
・私家版「有馬正髙ものがたり」の後に ……… 310
付 録 有馬先生の系図ならびにご経歴
・「有馬正髙ものがたり」後書きに代えて ……… 352