序
執筆者一覧
I.イントロダクション
1.『学校心臓検診のための小児心電図正常値ガイドブック』作成のねらい
2.頻出用語とその解説
II.小児心電図基準値
1.基準値作成方法
(1)心電図自動解析の概要
(2)心電図波形の定義
1 P波/2 QRS波/3 QRS波加算値/4 ST部分/5 T波/6 QT間隔
(3)統計学的解析
(4)基準値作成における対象心電図の選択
2.心拍数,RR間隔
3.QRS軸
4.PR間隔
5.QRS幅
6.心室興奮到達時間(VAT)
7.P波
(1)P1波高,P2波高
(2)P時間(P波幅)
8.Q波
9.R波高
10.S波高
11.QRS波加算値
12.各誘導別QRS幅
13.ST部分
14.T波
15.QT間隔
16.フィルターの有無による心電図波形の変化
III.学校心臓検診2次検診対象者抽出のガイドライン(2019年改訂)
1.学校心臓検診2次検診対象者抽出のガイドライン(2019年改訂)について
2.学校心臓検診2次検診対象者抽出のガイドライン―1次検診の心電図所見から―(2019年改訂)
3.学校心臓検診2次検診対象者抽出のガイドライン(2019年改訂)の解説
1 Q波/2 QRS軸/3 R・S波,加算値/4 ST接合部およびST区間/5 T波/6 房室伝導/
7 心室内伝導/8 調律
付録
1.心拍数のヒストグラム/2.RR間隔のヒストグラム/3.QRS軸のヒストグラム/
4.PR間隔のヒストグラム/5.QRS幅のヒストグラム/6.VAT(V5)のヒストグラム/
7.VAT(V6)のヒストグラム/8.II誘導におけるP1波高のヒストグラム/
9.V1誘導におけるP1波高のヒストグラム/10.V1誘導におけるP2波高のヒストグラム/
11.小学1年生男子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
12.小学1年生女子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
13.中学1年生男子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
14.中学1年生女子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
15.高校1年生男子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
16.高校1年生女子における誘導ごとのP時間のヒストグラム/
17.II誘導におけるR波高のヒストグラム/18.V1誘導におけるR波高のヒストグラム/
19.V5誘導におけるR波高のヒストグラム/20.V6誘導におけるR波高のヒストグラム/
21.V1誘導におけるS波高のヒストグラム/22.SV1+RV5のヒストグラム/
23.SV1+RV6のヒストグラム/24.I誘導におけるQRS幅のヒストグラム/
25.aVF誘導におけるQRS幅のヒストグラム/26.V1誘導におけるQRS幅のヒストグラム/
27.V6誘導におけるQRS幅のヒストグラム/28.高校1年生男子のSTJヒストグラム(肢誘導)/
29.高校1年生男子のSTJヒストグラム(胸部誘導)/30.小学1年生男子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
31.小学1年生男子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)/32.小学1年生女子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
33.小学1年生女子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)/34.中学1年生男子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
35.中学1年生男子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)/36.中学1年生女子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
37.中学1年生女子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)/38.高校1年生男子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
39.高校1年生男子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)/40.高校1年生女子のT1値のヒストグラム(肢誘導)/
41.高校1年生女子のT1値のヒストグラム(胸部誘導)
■本書中の主要表一覧
◎心拍数,RR間隔の統計値,パーセンタイル値
◎QRS軸の統計値およびパーセンタイル値
◎PR間隔の統計値およびパーセンタイル値
◎QRS幅の統計値およびパーセンタイル値
◎心室興奮到達時間(VAT)の統計値,パーセンタイル値
◎II誘導におけるP1の統計値,パーセンタイル値(mV)
◎V1誘導におけるP1の統計値,パーセンタイル値(mV)
◎V1誘導におけるP2の統計値,パーセンタイル値(mV)
◎小学1年生男子のP時間(ms)
◎小学1年生女子のP時間(ms)
◎中学1年生男子のP時間(ms)
◎中学1年生女子のP時間(ms)
◎高校1年生男子のP時間(ms)
◎高校1年生女子のP時間(ms)
◎Q波高(mV)
◎Q波幅(ms)
◎Q波高の統計値,パーセンタイル値(II誘導,III誘導,aVF誘導,V5誘導,V6誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(I誘導,II誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(III誘導,aVR誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(aVL誘導,aVF誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(V1誘導,V2誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(V3誘導,V4誘導)(μV)
◎R波高の統計値,パーセンタイル値(V5誘導,V6誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(I誘導,II誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(III誘導,aVR誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(aVL誘導,aVF誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(V1誘導,V2誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(V3誘導,V4誘導)(μV)
◎S波高の統計値,パーセンタイル値(V5誘導,V6誘導)(μV)
◎SV1+RV5およびSV1+RV6の統計値,パーセンタイル値(mV)
◎各誘導別QRS幅(ms)
◎V2誘導のST(J点)パーセンタイル値(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(小学1年生男子)(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(小学1年生女子)(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(中学1年生男子)(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(中学1年生女子)(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(高校1年生男子)(μV)
◎T1統計値およびパーセンタイル値(高校1年生女子)(μV)
◎T波の極性(I誘導~III誘導)(%)
◎T波の極性(aVR誘導,aVL誘導,aVF誘導)(%)
◎T波の極性(V1誘導~V3誘導)(%)
◎T波の極性(V4誘導~V6誘導)(%)
◎補正QT間隔(QTcF,QTcB)の統計値,パーセンタイル値(ms)
■本書中の主要図一覧
◎心拍数,RR間隔の学年別・性別パーセンタイル値
◎QRS軸の学年別・性別パーセンタイル値
◎PR間隔の学年別・性別パーセンタイル値
◎QRS幅の学年別・性別パーセンタイル値
◎心室興奮到達時間(VAT)の学年別・性別パーセンタイル値
◎II誘導におけるP1のパーセンタイル値
◎V1誘導におけるP1のパーセンタイル値
◎V1誘導におけるP2のパーセンタイル値
◎各誘導のP時間平均値
◎II誘導のパーセンタイルによるP時間
◎V1誘導のパーセンタイルによるP時間
◎誘導別のQ波高,Q波幅
◎II誘導のパーセンタイルによるR波高
◎aVF誘導のパーセンタイルによるR波高
◎V1誘導のパーセンタイルによるR波高
◎V3誘導のパーセンタイルによるR波高
◎V5誘導のパーセンタイルによるR波高
◎V6誘導のパーセンタイルによるR波高
◎V1誘導のパーセンタイルによるS波高
◎V3誘導のパーセンタイルによるS波高
◎パーセンタイルによるSV1+RV5
◎パーセンタイルによるSV1+RV6
◎学年別,男女別,誘導別のQRS幅の変化
◎STJとT1波高値の関係(V2)
◎S波高値とSTJとの関係(V2)
◎STJとT1波高値の関係(V2)
◎12誘導におけるSTJ分布パーセンタイル図(学年・性別)
◎V2におけるSTJのパーセンタイル図
◎T1パーセンタイル値の学年・男女別の変化(I誘導)
◎T1パーセンタイル値の学年・男女別の変化(II誘導)
◎T1パーセンタイル値の学年・男女別の変化(V6誘導)
◎心拍数とQT間隔との関係
◎学年別・性別のQTc値のパーセンタイル値