出版社を探す

クラシック知性主義

編著:許 光俊

紙版

内容紹介

クラシックは知の広大な世界への入り口だ! 社会学や文学、法律、美術、歯科医学など、さまざまな分野の専門家たちが、自身の活動領域と結び付けて語るクラシックの多面性と魅力。美に震撼したい者が未踏の世界への扉を開くための超知的クラシック評論。

目次

はじめに 許 光俊

美術とクラシック 杉本のりひこ

クラシックの遺跡 大前田 青

クラシックとアイビーリーグ 高岡 明

〈私〉は、私という家の主人ですらない 丘沢静也

ブルックナーのヴァーグナー熱 須永恆雄

二十世紀思想から見た「クラシック音楽」――ドイツ語圏を中心に 初見 基

クラシック知性主義童話「太郎家の人々」 許 光俊

クラシック音楽にとって知性とはなにか 梅田浩一

音楽ジャーナリストの夢、情熱、危機 池田卓夫

缶詰の地獄――デジタルがクラシックにもたらしたもの 喜多見 慧

演奏解釈と法の解釈 髙 秀成

クラシックと環境法 小島 恵

クラシックと会計学 城多 努

クラシックと社会学 若林幹夫

ファッションとクラシック 杉本のりひこ

音楽と歯科医学 麻生明彦

弦楽四重奏とその聴き手をめぐって 新谷 崇

スコットランドとクラシック 城多 努

音楽のウィーン――倚音をめぐる二景 須永恆雄

著者略歴

編著:許 光俊
1965年、東京都生まれ。慶應義塾大学教授。著書に『クラシックがしみる!』『問答無用のクラシック』『コンヴィチュニー、オペラを超えるオペラ』『オレのクラシック』『クラシック批評という運命』(いずれも青弓社)、『最高に贅沢なクラシック』(講談社)、『世界最高のピアニスト』(光文社)、共編著に『クラシック・スナイパー』シリーズ、『クラシック反入門』、編著に『絶対!クラシックのキモ』『究極!クラシックのツボ』(いずれも青弓社)、共著に『クラシックCD名盤バトル』(洋泉社)ほか。

ISBN:9784787273345
出版社:青弓社
判型:4-6
ページ数:196ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2013年06月
発売日:2013年06月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AV