出版社を探す

宝塚の誘惑

オスカルの赤い口紅

編著:川崎 賢子
編著:渡辺 美和子

紙版

内容紹介

宝塚徹底研究本ここに誕生! 男役論、娘役論、タカラジェンヌ考、様式論、歌舞伎・オペラとの比較、舞台装置論、振り付け論、メイク論、観客論、『ベルばら』論、少女文化史における位置づけなど、20人の論客による多角的分析。

目次

はじめに 川崎賢子I かみつかれそうなマツ毛/宝塚の現代的な位置付け 天野道映男役論 石井徹也娘役論 石井徹也タカラジェンヌ考 薮下哲司男装の麗人の誕生 村山久美子宝塚的なるもの・プラスティックの少女 柏木 博宝塚と歌舞伎の負う美学──人形論考 宮崎真鈴宝塚的様式美の成り立ち──またはゲームの規則 川崎賢子宝塚歌劇の影響 高取 英ふりむけば宝塚 浜村 淳II 舞台装置、舞台効果の裏面 西山 彰オペラの夢、タカラヅカの夢 倉林 靖宝塚メイク論 馮 啓孝振り付け家から見ると宝塚は──[インタビュー] 前田清実宝塚へのオマージュ 中島 梓宝塚讃 加納幸和III 阪急の文化戦略としての宝塚 薮下哲司宝塚歌劇のポリティーク/「男役」中心社会のパラドックス 小林真理観客論 大原 薫『ベルばら』少女の二十年 高山英男少女文化と「タカラヅカ」 本田和子「外部」への窓としてのバウホール 村上知彦あとがきにかえて 渡辺美和子

著者略歴

編著:川崎 賢子
東京女子大学大学院卒。共著『「新青年」読本全一巻』、少女と身体と戦争に興味をよせた文芸評論集に『少女日和』。
編著:渡辺 美和子
1949年静岡県生まれ。上智大学文学部英文科卒。フリーの編集者。「食」「料理」と、「舞台」の二本立てが、興味と仕事の柱。

ISBN:9784787270269
出版社:青弓社
判型:4-6
ページ数:344ページ
定価:2670円(本体)
発行年月日:1991年