出版社を探す

新自由主義の時代の在日コリアン

オールドカマー移民の分極化と交差性

著:鄭康烈

紙版

内容紹介

現代の在日コリアンがエリート層やアンダークラスへと分極化している実態と、その格差が生じさせる葛藤をフィールドワークから明らかにする。交差性の視角から、移民としての背景をもつエスニック集団が直面する複雑化した社会的不平等の実相を照射する。

目次

まえがき

序 章 移民をとりまく社会的不平等をどのように捉えるか
 1 問題の所在
 2 本書のねらい
 3 本書の構成

第1章 在日コリアンをとりまく社会的不平等をめぐる二つの問い
 1 先行研究
 2 現代の在日コリアンをめぐる二つの問い
 3 分析の視角と枠組み
 4 研究方法と調査概要

第1部 「移民」としての現代の在日コリアンを捉える

第2章 在日コリアンという移民集団
 1 移住の背景と集団形成
 2 シティズンシップ
 3 エスニック・コミュニティ
 4 文化とアイデンティティ
 5 在日コリアンと交差性

第3章 日本の新自由主義の歴史的展開とその帰結
 1 新自由主義とはなにか
 2 日本での新自由主義の展開
 3 新自由主義の帰結

第2部 在日コリアンの分極化メカニズム

第4章 「新たなエリート層」としての在日コリアンにみる経済的同化――階級・ジェンダー的優位による「上昇同化」の達成
 1 在日コリアンの経済的同化
 2 ブリッジ人材化する在日コリアン
 3 経済的同化のメカニズム
 4 交差性による新たなカテゴリーの創出

第5章 在日コリアンのアンダークラス化――抑圧の交差による選択肢の「反復的・重層的剝奪」
 1 不安定就労層としての在日コリアン
 2 職業選択肢の画定と制約
 3 複数の被抑圧カテゴリーを背負う在日コリアン
 4 アンダークラス化のメカニズム

第3部 エスニックな社会的不平等是正の深部を探る

第6章 朝鮮学校コミュニティでの階級的分断軸の顕在化――移民の「能動的」適応と新自由主義によるエスニックな結合の侵蝕
 1 在日コリアンのエスニック・コミュニティと民族経済
 2 民族経済化の現代的実相
 3 経済的同化の流れと新たな適応戦略
 4 エスニック・コミュニティ内部の変化

第7章 次世代への就職キャリア支援の意図せざる帰結――「新たなエリート層」による新自由主義社会への適応技法の伝承
 1 在日コリアンと就職差別
 2 在日プロジェクトの実践
 3 届かないエンパワーメントの試み――イベント参加者の声から

終 章 移民をとりまく社会的不平等を問い直す
 1 本研究の課題
 2 本研究で得られた知見
 3 本研究の意義
 4 新自由主義の時代の在日コリアン
 5 社会的不平等の是正に向けて
 6 本研究の限界と残された課題

補 論 曖昧化する境界――一九七〇年代以降の日本企業への在日コリアンの「包摂」
 1 日本企業の門戸はどのように開かれたのか
 2 就職差別反対の諸運動とマイノリティ労働力の送り込み
 3 日本企業の国際化と在日コリアンの発見

付録1◉調査対象者の特徴
付録2◉インタビュー調査で用いた質問紙

あとがき

著者略歴

著:鄭康烈
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員PD。専攻は国際社会学、移民研究。共著に『越境する平和学――アジアにおける共生と和解』(法律文化社)、共訳書に『図表でみる移民統合――OECD/EUインディケータ(2018年版)』(明石書店)、論文に「在日コリアンの就学遍歴とヘイトスピーチへの態度形成――朝鮮学校における差別対抗的なアイデンティティ」(「アジア太平洋研究」第47号)など。

ISBN:9784787235312
出版社:青弓社
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JHB