出版社を探す

防水施工法

編:全国防水工事業協会

紙版

内容紹介

※販売終了※
国家資格である1,2級防水施工技能士の受検参考書として、あるいは防水施工管理者が防水施工法の基本を学ぶ教科書として最適です。

防水施工に携わる方の技術・技能の向上を目的として、施工上のポイントや問題点、注意点などを随所にわかりやすく解説してあります。

今改訂では、防水層の種別とその工法及び特徴を見直し、各防水の共通する項目については、整合を図りながら、「主要材料と補助材料」や「施行用機械・工具類」などの見直し、「増張りや各部の処理を付け加えました。
また「公共建築工事標準仕様書」の改定に伴う加筆修正など、各章ごとに追加あるいは充実させました。

目次

第1章 総論
 1.1 防水工事
 1.2 建築防水と水
 1.3 防水工事の必要な部位
 1.4 防水層の種別とその工法及び特徴
 1.5 防水部位と適応防水層
 1.6 防水施工の下地
 1.7 施工計画書と施行要望書
 1.8 安全関係
第2章 アスファルト系防水
 2.1 熱工法
 2.2 トーチ工法
 2.3 常温工法
第3章 合成ゴム系防水
 3.1 接着工法
 3.2 機械的固定工法
第4章 塩化ビニル樹脂系防水
 4.1 接着工法
 4.2 機械的固定工法
第5章 熱可塑性エラストマー系防水
第6章 エチレン酢酸ビニル樹脂系防水
第7章 ウレタンゴム系防水
 7.1 塗り工法
 7.2 吹付け工法
第8章 ゴムアスファルト系防水
 8.1 塗り工法
 8.2 吹付け工法
 8.3 複合工法
第9章 FRP系防水
第10章 セメント系防水
 10.1 ポリマーセメント系防水
 10.2 ケイ酸質系防水
 10.3 モルタル防水
第11章 保護仕上げ
第12章 外壁防水
第13章 建築防水の変遷
 13.1 防水の誕生
 13.2 防水の進展

[付録1]防水工事用材料関連 JIS(日本工業規格)抜粋
[付録2]JIS(日本工業規格)製図通則(1999)抜粋
[付録3]関係法規

ISBN:9784786311505
出版社:職業訓練教材研究会
判型:B5
ページ数:670ページ
定価:9000円(本体)
発行年月日:2017年08月
発売日:2017年08月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TNKP