出版社を探す

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

基礎から学ぶウェザーMD(マーチャンダイジング)

著:常盤 勝美

紙版

内容紹介

「暑ければ冷たいものが売れ、寒ければ温かいものが売れる」。一見、当然のことのように思われますが、なぜその法則が成り立つのか、深く理解されていない人も多いのではないでしょうか。本書は、流通業に初めて携わる方にも分かりやすいように、ウェザーマーチャンダイジングの考え方と技術を一冊にまとめました。

目次

第1章 「ウェザーMD」って何?

「ウェザーMD」はどうして重要なのか?
天気による「欲求と味覚」の法則

第2章 「天気予報」のここを読む
予報士の「常套句」を理解する
コラム 最高気温の前日差の「落とし穴」

第3章 流通業と「ウェザーMD」
業態別のウェザーMDのポイント
製配のウェザーMDのポイント

第4章 季節の「ウェザーMD」
「三寒四温」の変化に気を付ける
天気が安定し高温が続く
コラム 「季節料理」と「郷土料理」のウェザーMD

第5章 気温と湿度の「ウェザーMD」
昇温期と降温期でMDが異なる
コラム 「高齢者」のウェザーMD

第6章 異常気象の「ウェザーMD」
頻発する異常気象に備える

第7章 「ウェザーMD」の実践プロセス
気象データを使って販売数を求める
1カ月予報から直前予報まで

第8章 「ウェザーMD表」の作り方
POSデータを「ウェザーMD」に使う
コラム 統計処理の基本を身に付ける

著者略歴

著:常盤 勝美
1972(昭和47)年、神奈川県小田原市生まれ、筑波大学第一学群自然学類卒業、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得中退。その後、20年以上にわたり、民間の気象情報会社にてウェザーマーチャンダイジングのサービスとコンサルティングに従事。日本唯一の流通気象コンサルタントとして、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、外食、アパレル、食品メーカーなどに対して、ウェザーMDの指導を行う。気象予報士、健康気象アドバイザー、地球温暖化防止コミュニケ―タ―。

ISBN:9784785505318
出版社:商業界
判型:A5
ページ数:192ページ
価格:1500円(本体)
発行年月日:2018年06月
発売日:2018年06月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS