基礎 微分積分
著:茂木 勇
著:横手 一郎
内容紹介
できるだけ早く大筋を把握し、計算にも慣れて、実際的手段として使えるようになることを目標に、抽象的な基礎理論や定理の極めて技巧的な証明は避け、具体的な計算例を多く採用した。物理で扱われる量がベクトルであることを考慮して、ベクトル関数の微分と積分の章を設けるなど題材の選択・配列にも工夫した。
目次
1.極限と連続
1.1 実数
1.2 数列
1.3 関数と極限
1.4 連続関数
1.5 主な関数
2.微分法
2.1 導関数
2.2 高次導関数
2.3 平均値の定理
2.4 不定形の極限
2.5 テイラーの定理
2.6 関数の増減と極値
3.積分法
3.1 不定積分
3.2 不定積分の計算
3.3 定積分
3.4 広義積分
3.5 図形への応用
4.偏微分法
4.1 平面上の点集合
4.2 2変数の関数
4.3 偏微分と全微分
4.4 高次偏導関数
4.5 合成関数の偏微分
4.6 2変数のテイラーの定理
4.7 極値
4.8 陰関数
5.重積分
5.1 2重積分
5.2 2重積分の計算
5.3 変数変換
5.4 3重積分
5.5 平面上の線積分
5.6 図形への応用
6.級数
6.1 級数
6.2 正項級数
6.3 絶対収束級数
6.4 べき級数
6.5 級数展開
7.微分方程式
7.1 微分方程式
7.2 変数分離形
7.3 同次形
7.4 1階線形微分方程式
7.5 定数係数2階線形微分方程式
8.ベクトル関数の微分と積分
8.1 空間のベクトル
8.2 ベクトル関数の微分と積分
8.3 勾配
8.4 発散
8.5 回転
ISBN:9784785315122
。出版社:裳華房
。判型:A5
。ページ数:240ページ
。定価:2100円(本体)
。発行年月日:1998年
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PBK。