出版社を探す

サステナビリティの経営哲学

渋沢栄一に学ぶ

著:十名直喜

紙版

内容紹介

サステナビリティと経営哲学を問い直し、体現者としての渋沢栄一に光をあてる

彼が創造した日本資本主義のシステム、その理念と原点に立ち返り、日本社会を立て直す智慧と処方箋を汲み出す。A.スミス、K.マルクス、渋沢栄一の3者比較と対話をふまえ、21世紀の課題とあり方を問い直し、持続可能で公正な社会を構想する。

目次

序 章 地球限界時代が問う生産力論と経営哲学


第1部 地球環境危機とICTが問う生産・労働・物質代謝論

第1章 「3密」の伝統と新たな創造―コロナ禍を生き抜く生活・仕事・研究の交流と知恵
第2章 ICTが問い直す生産力・技術・労働・物質代謝論
第3章 生産力至上主義と「無限の自然」仮説を問う―わが半世紀の産業・企業研究をふまえて

第2部 産業イノベーションと仕事・研究・人生

第4章 産業イノベーションと環境文化革命―ポストコロナ社会への歴史的視座
第5章 仕事・研究・人生のロマンとイノベーション
第6章 仕事・研究・人生をめぐる対話―書評&リプライを通して

第3部 サステナビリティの経営哲学 渋沢栄一にみる日本資本主義の原点と21世紀課題

第7章 サステナビリティの経営と哲学―地球限界時代を切り拓く視座
第8章 渋沢栄一の経営哲学と日本資本主義像
第9章 サステナビリティへの新たな視座と21世紀課題―A.スミス、K.マルクス、渋沢栄一との対話

終 章 「経営哲学」と「働学研」が紡ぎ出す熟年期の新序章

著者略歴

著:十名直喜
SBI大学院大学経営管理研究科客員教授。著作『日本型フレキシビリティの構造』法律文化社、『日本型鉄鋼システム』同文舘、『鉄鋼生産システム』同文舘、『現代産業に生きる技』勁草書房、『ひと・まち・ものづくりの経済学』法律文化社、『現代産業論』水曜社、(中国語版)『現代産業論』程永帥訳、中国経済出版社、『企業不祥事と日本的経営』晃洋書房、『人生のロマンと挑戦』社会評論社、2020年2月

ISBN:9784784515929
出版社:社会評論社
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年01月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ