出版社を探す

みてわかるできる 事例で学ぶ看護過程 精神看護学 Web動画付

監:一般社団法人日本精神科看護協会
他編:草地仁史
他編:米山奈奈子

紙版

内容紹介

■精神看護学の看護過程が教えやすく学びやすい!授業や課題で使える動画つき事例集■

【本書の特徴】
■豊富な事例で看護学校の講義・演習・実習で使いやすい
■セルフケア理論を活用した看護過程の展開を分かりやすく解説
■本書掲載のすべての事例に,臨床現場がイメージできる患者・家族とのリアルなコミュニケーション動画つき

【目次】
第1章 精神看護学における看護過程
1.精神看護の定義
2.精神看護学における看護過程とは
3.看護診断活用のポイントと関連図の作成
4.セルフケア看護モデルについて
5.精神看護学実習をスムーズに展開するために

第2章 精神科疾患の看護過程
1.精神科救急病棟(閉鎖病棟)に入院した統合失調症患者の看護
2.訪問看護における統合失調症患者の看護
3.双極性感情障害(躁うつ病)患者の看護
4.うつ病患者の看護
5.せん妄状態にある患者の看護
6.神経性無食欲症患者の看護
7.アルコール摂取障害患者の看護
8.認知症患者の看護

第3章 状態像から学ぶ精神科看護の実際
状態像① 薬を拒否する患者
状態像② 退院したくない患者
状態像③ 多弁で話が止まらない患者(双極性感情障害)
状態像④ 希死念慮がある患者
状態像⑤ 症状の訴えが強い患者

著者略歴

監:一般社団法人日本精神科看護協会
一般社団法人日本精神科看護協会
他編:草地仁史
一般社団法人日本精神科看護協会業務執行理事
他編:米山奈奈子
秋田大学大学院医学系研究科看護学講座教授・日精看教育認定委員会委員

ISBN:9784780914498
出版社:Gakken
判型:AB
ページ数:176ページ
定価:3300円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2023年01月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ