出版社を探す

ビジネスシーンに学ぶ日本語 第4版

第4版

著:位田 絵美

紙版

内容紹介

就活対策に活躍!
社会人として求められる日本語力を養成できる新たな日本語テキスト。
ビジネスシーンを想定した実践的な練習問題を配置した。
課題用に切り離しシートを採用し、授業に最適である。
教員用の解答は、出版社に問い合わせのうえ取得できる。

【目次】
第1章 印象的な自己紹介
 1.1 社会人としてふさわしい自己紹介をするには
 1.2 公的話し言葉(です・ます体)で統一する
 1.3 印象付けるためのコツ
 コラム1 「総務課」って何をする部署?
第2章 ビジネスに必要なマナー
 2.1 基本的なビジネスマナーを知る
 2.2 基本的なビジネスマナーを実践する
 コラム2 「お辞儀」の種類を知っていますか?
 2.3 訪問と応接のマナーを知る
 2.4 訪問と応接のマナーを実践する
 コラム3 上座・下座を知っていますか?
第3章 ビジネスに必要な敬語
 3.1 社会人としてふさわしい話し方を学ぶ
 3.2 「尊敬語」をマスターする
 3.3 「謙譲語」をマスターする
 3.4 「丁寧語」をマスターする
 3.5 「クッション言葉」をマスターする
 3.6 ビジネスに必要な敬語を実践する
 コラム4 ウチとソトの呼称の違いを学びましょう!
第4章 ビジネス文書の書き方
 4.1 基本的なビジネス文書を知る
 コラム5 ビジネスシーンでの押印には、十分注意を!
 4.2 ビジネス文書の基本書式をマスターする
 コラム6 ビジネス文書における時候の挨拶とは?
 4.3 ビジネス文書の書き方を実践する
 コラム7 ビジネスメールの書き方を知っていますか?
第5章 ビジネスシーンでの電話の応答
 5.1 基本的な電話の応答方法(マナー・言葉遣い・敬語など)を知る
 5.2 基本的な電話の応答方法を実践する
 5.3 伝言メモの取り方を知る
 5.4 伝言メモの取り方を実践する
 コラム8 クレーム電話の対処法を知っていますか?
第6章 インパクトのあるエントリーシート
 6.1 インパクトのあるエントリーシート
 6.2 自己分析の目的とコツ
 6.3 企業リサーチの大切さ
 6.4 「履歴書」の書き方
 コラム9 面接ではこれに気をつけよう!
 6.5 「自己PR文」を書く
 6.6 「自己PR文」を発表する
 コラム10 お礼状の書き方を学びましょう!
【知識編】 小テスト対策
巻末 切りとり式課題用紙

目次

第1章 印象的な自己紹介
 1.1 社会人としてふさわしい自己紹介をするには
 1.2 公的話し言葉(です・ます体)で統一する
 1.3 印象付けるためのコツ
 コラム1 「総務課」って何をする部署?
第2章 ビジネスに必要なマナー
 2.1 基本的なビジネスマナーを知る
 2.2 基本的なビジネスマナーを実践する
 コラム2 「お辞儀」の種類を知っていますか?
 2.3 訪問と応接のマナーを知る
 2.4 訪問と応接のマナーを実践する
 コラム3 上座・下座を知っていますか?
第3章 ビジネスに必要な敬語
 3.1 社会人としてふさわしい話し方を学ぶ
 3.2 「尊敬語」をマスターする
 3.3 「謙譲語」をマスターする
 3.4 「丁寧語」をマスターする
 3.5 「クッション言葉」をマスターする
 3.6 ビジネスに必要な敬語を実践する
 コラム4 ウチとソトの呼称の違いを学びましょう!
第4章 ビジネス文書の書き方
 4.1 基本的なビジネス文書を知る
 コラム5 ビジネスシーンでの押印には、十分注意を!
 4.2 ビジネス文書の基本書式をマスターする
 コラム6 ビジネス文書における時候の挨拶とは?
 4.3 ビジネス文書の書き方を実践する
 コラム7 ビジネスメールの書き方を知っていますか?
第5章 ビジネスシーンでの電話の応答
 5.1 基本的な電話の応答方法(マナー・言葉遣い・敬語など)を知る
 5.2 基本的な電話の応答方法を実践する
 5.3 伝言メモの取り方を知る
 5.4 伝言メモの取り方を実践する
 コラム8 クレーム電話の対処法を知っていますか?
第6章 インパクトのあるエントリーシート
 6.1 インパクトのあるエントリーシート
 6.2 自己分析の目的とコツ
 6.3 企業リサーチの大切さ
 6.4 「履歴書」の書き方
 コラム9 面接ではこれに気をつけよう!
 6.5 「自己PR文」を書く
 6.6 「自己PR文」を発表する
 コラム10 お礼状の書き方を学びましょう!
【知識編】 小テスト対策
巻末 切りとり式課題用紙

著者略歴

著:位田 絵美
名古屋大学大学院 国際開発研究科 博士課程修了
現職 近畿大学産業理工学部 教養・基礎教育部門主任 教授
専門分野 近世文学

ISBN:9784780612127
出版社:学術図書出版社
判型:B5
ページ数:144ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KF