出版社を探す

次世代創造に挑む宗教青年

地域振興と信仰継承をめぐって

編:川又 俊則
編:郭 育仁

紙版

内容紹介

いま宗教集団はいかに地域振興に関わり,
また次世代を育てているのか。
仏教,神道,キリスト教,新宗教など幅広い事例調査から探究し,
これからの地域活性化のキーファクターとして宗教集団を捉え直す。

 

●編者紹介

川又俊則(かわまた・としのり)
成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。社会学専攻。鈴鹿大学学長。『岐路に立つ仏教寺院』〔共編〕(法蔵館,2019年),『健康を科学する実践研究』〔共編〕(大学教育出版,2018年),『近現代日本の宗教変動』(ハーベスト社,2016年),他。
【担当】序章〔共著〕,第1章,あとがき〔共著〕

郭 育仁(かく・いくじん)
同志社大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。文化政策学・観光学専攻。博士(政策科学)。静岡英和学院大学人間社会学部准教授。「観光振興における文化政策の主体性についての史的考察――豊かな日常性の構築から紡ぎ出す観光と文化」(博士学位論文,同志社大学大学院総合政策科学研究科,2015年),「民際的紐帯の形成とその訪日観光振興」(『鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要』6,2023年),「地域観光政策をめぐって,宗教行事と地域振興の狭間に関する一考察――木之本地蔵大縁日を中心に」(『国際文化政策』3,2012年),他。
【担当】序章〔共著〕,第4章,あとがき〔共著〕

目次

序章 人口減少時代における宗教集団と地方創生の可能性(川又俊則・郭育仁)

 1 はじめに

 2 地域社会で宗教集団から見出だせること

 3 地方創生に宗教文化の果たす役割

 4 おわりに


第Ⅰ部 伝統宗教の挑戦

第1章 地域仏教青年会のなかで成長する僧侶たち(川又俊則) 
――次世代教化システムによる信仰継承の意義を考える――

 1 「次世代教化システム」とは何か

 2 歴史に見る仏教青年会

 3 現代の仏教青年会

 4 地域・仏教青年会

 5 知のあり方の激変と仏教青年会の今後

コラム1 おうみ米一升運動(稲岡賢純)

第2章 講を引き継ぐ若手宗教者たち(小林奈央子)

 1 講組織の現況

 2 「横」の関係でつながり合う御嶽講

 3 新しい試みへの挑戦

 4 多方面にわたる「横」のつながりの有用性

 5 おわりに

第3章 次世代への信仰継承を紡ぐ神道青年会の挑戦(冬月律)

 1 はじめに

 2 教化活動とは何か

 3 神社界の教化活動の動向  
――戦後から現在に至るまで――

 4 神道青年会について  
――活動実態調査の結果を中心に――

 5 神道青年会の活動事例紹介

 6 おわりに

コラム2 神社の護持を考える(川村忠伸)

第4章 宗教文化の社会的協育から育む地域と観光(郭育仁) 
――地域社会で生きる宗教者、信者、そして普通の人びとに着目して――

 1 宗教文化創造の視座

 2 まちを結ぶ社・石浦神社

 3 嵯峨嵐山に学ぶ観光の風土

 4 観光と宗教文化の自律的創造

コラム3 ドイツにおける医療と観光を通したキリスト教文化伝承(山川淳生)


第Ⅱ部 移動と越境から宗教文化を見つめ直す

第5章 「場」をめぐる新宗教の模索(隈元正樹) 
――サードプレイスとしての立正佼成会――

 1 宗教における「場」

 2 サードプレイスとしての新宗教・立正佼成会

 3 立正佼成会におけるサードプレイス的活動

 4 宗教・コロナ禍・サードプレイス

第6章 コロナ禍における移動と宗教(李賢京) 
     ―社会的空間の再構成と「動く」信者に注目して――

 1 移動と宗教

 2 コロナ禍における宗教のデジタル転換とハイブリッド教会の創出

 3 ハイブリッド教会の現状と可能性を考える 
――四事例から捉える――

 4 宗教のハイブリッド化と新たに「動く」信者

コラム4 函館ラ・サールミッション部の挑戦(韓徳)

第7章 一つの信仰、三つの言語(藤野陽平) 
――多元社会台湾における世代交代の際の言語、信仰、エスニック・アイデンティ――

 1 はじめに 
――言語とエスニック・アイデンティティ――

 2 重層的な植民経験を有する台湾社会における言語とエスニック・アイデンティティ

 3 台湾で日本語を継承する

 4 台湾アイデンティティの継承と言語の断絶と

 5 民族主義から民主主義という普遍的な価値へ

 6 おわりに

コラム5 宗教的「中間団体」の新しい可能性(アルベルトゥス=トーマス・モリ)


終章 宗教と文化政策の諸相(井口貢)

 1 文化政策への注目

 2 文化の両義性と文化政策の所在

 3 ある寓話から……

 4 信仰の自由と文化政策

 5 小盆地宇宙と宗教

 6 文芸社会学と宗教

あとがき

索引

著者略歴

編:川又 俊則
成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。社会学専攻。鈴鹿大学学長。『岐路に立つ仏教寺院』〔共編〕(法蔵館,2019年),『健康を科学する実践研究』〔共編〕(大学教育出版,2018年),『近現代日本の宗教変動』(ハーベスト社,2016年)他。
編:郭 育仁
同志社大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。文化政策学・観光学専攻。博士(政策科学)。静岡英和学院大学人間社会学部准教授。「観光振興における文化政策の主体性についての史的考察――豊かな日常性の構築から紡ぎ出す観光と文化」(博士学位論文,同志社大学大学院総合政策科学研究科,2015年),「民際的紐帯の形成とその訪日観光振興」(『鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要』6,2023年),「地域観光政策をめぐって,宗教行事と地域振興の狭間に関する一考察――木之本地蔵大縁日を中心に」(『国際文化政策』3,2012年)
他。

ISBN:9784779517624
出版社:ナカニシヤ出版
判型:A5
ページ数:196ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月15日