出版社を探す

「子ども人間学」という思想と実践

編著:生田 久美子
編著:安村 清美

紙版

内容紹介

子どものより良い成長のために、子どもをどのようにとらえるべきか。そして人間が人間と人間らしくかかわるとはどのようなことか。
子どもを「人間」として、思想と実践から多角的にとらえる試み。心理学、教育学、歴史学、保育、舞踊等、学問の領域を超えつつ、既存の学問領域の思想や方法を借りながら、「子どもを人間としてみる」という新たな試みを目指した意欲書。

目次

第1章 子どもを「人間としてみる」(佐伯胖)
 第1節 子どもを「教える対象としてみる」
 第2節 子どもを「実験の対象としてみる」
 第3節 人間研究の原点:人間の「心」をどう扱うか
 第4節 「かかわり」の中で生きる人間
 第5節 学びのドーナツ論

第2章 「子ども人間学」という思想に見る新たな「専門家」像:「技術的合理性」に基づく「専門家」から省察的実践家としての「専門家」へ(生田久美子)
 第1節 「子ども人間学」という思想から見えてくる「専門家」像
 第2節 省察的実践家像を支える論理的根拠
 第3節 「専門家」が有する「省察力」をめぐるさらなる議論
 第4節 「行為の中の省察」とNegative Capability
 第5節 「省察力」を有する実践家である「専門家」とは何か
 第6節 「子ども人間学」という思想から立ち現れる「専門家」像の未来

第3章 西洋教育史に見る子ども観と教育観の変遷:「子ども人間学」への道のり(石橋哲成)
 第1節 「子どもとは何か」は、教育の根本問題
 第2節 西洋の中世にみられる子ども観
 第3節 西洋ルネッサンス期および近世にみられる子ども観
 第4節 西洋の近代にみられる子ども観
 第5節 近代のドイツにみる子ども観とその克服
 第6節 西洋における「子ども人間学」の登場
 第7節 「子ども人間学」のさらなる充実へ

第4章 大人・子ども関係を変える子育て支援の可能性(内藤知美)
 第1節 「子育て支援」誕生の背景
 第2節 子育て支援の内容と変容
 第3節 子育て支援の今後:大人・子ども関係を変える支援システムの構築

第5章 子どもを「人間としてみる」ことから生まれる保育実践:子どもとの対話を通して「保育が変わる」とき(髙嶋景子)
 第1節 保育実践の質の向上が求められる時代に
 第2節 子どもを「人間としてみる」まなざしとは
 第3節 保育者のまなざしが「変わる」とき

第6章 「ダンス」する子どもたち(安村清美)
 第1節 ダンスの原点
 第2節 人が踊るということ:身体運動を超えて
 第3節 子どもたちはどのようなダンスを経験しているか
 第4節 ダンスを踊ること創ること:まとめにかえて

第7章 フィンランドにみる子どもへの視座:ネウボラから若者支援まで(太田由加里)
 第1節 日本とフィンランドにみる子どもへの視座
 第2節 子ども主体のフィンランド独自のプログラム
 第3節 乳幼児期から学童期へのプログラム
 第4節 学童期におけるプログラム
 第5節 フィンランドのユースワークと若者支援
 第6節 フィンランドにおける今後の課題と展望

第8章 人間を「子どもとしてみる」:省察的実践を生きる(犬塚典子)
 第1節 子ども/大人の関係:子どもは大人の父である
 第2節 子ども/大人の区切りを考える
 第3節 省察的実践を生きる

著者略歴

編著:生田 久美子
田園調布学園大学大学院教授・学長、東北大学名誉教授
慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程単位取得退学。杉野女子大学教授、東北大学大学院教育学研究科教授を経て現職。
専門分野は教育哲学、認知教育学。
[主な著書] 
『「教育」を問う教育学――教育への視角とアプローチ』(分担執筆)慶應義塾大学出版会、2006
『「わざ」から知る(新装版)(コレクション認知科学6)』東京大学出版会、2007
『わざ言語――感覚の共有を通しての「学び」へ』(編著)慶應義塾大学出版会、2011
What are the Implications of the Teaching and Learning Method of Traditional Japanese Artistic Performances?”(2000)‘Kampf oder Dialog der Kulturen? Bildung undErziehung vol.53 Jg.Heft4/Dezember pp. 429-439
『教師のわざを科学する』(分担執筆)一莖社、2019
編著:安村 清美
田園調布学園大学大学院教授・副学長・研究科長
お茶の水女子大学大学院修士課程人文科学研究科舞踊教育学専攻修了(文学修士)。聖心女子大学専任講師、鎌倉女子大学助教授、田園調布学園大学教授を経て現職。
専門分野は舞踊学、保育学。
[主な著書]
『ダンスの教育学』(第1巻、第3巻~第5巻)(編著)徳間書店、1992
『松本千代栄撰集』(1巻~5巻)(編著)明治図書出版、2008
『松本千代栄撰集Ⅱ期』(1巻~3巻)(編著)明治図書出版、2010

ISBN:9784779306389
出版社:北樹出版
判型:A5
ページ数:176ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年04月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG