出版社を探す

かわさき市民アカデミー双書 6

社会のためのデモクラシー

ヨーロッパの社会民主主義と福祉国家

編著:小川 有美
他著:宮本 太郎
他著:水島 治郎

紙版

内容紹介

篠原一先生指導の
認定NPO法人かわさき市民アカデミーで開講された
政治・社会講座、連続講義の書籍版!

ワーク・ライフ・バランスの進んだオランダ、
性別や障害による不平等を作らない北欧、
経済だけでなく生活の質や環境の先進国でもあるドイツ。

そのようなイメージを持つこれらのヨーロッパ諸国に共通に
みられるのは、社会民主主義の政治の存在感です。

ところが戦後のヨーロッパ福祉国家をリードした社会民主主義は、
今日のグローバル化の中で国際競争、財政危機、
資本と人の移動(移民)によって大きく揺さぶられています。
それでも社会民主主義政党は依然として、多くのヨーロッパ諸国の
二大政党の一角として責任を担っています。
このヨーロッパの経験――そこには理想的なサクセスストーリー
だけではなく、難題やジレンマがあることでしょう――から
日本が学べることは何でしょうか。――(「まえがき」より)

目次

まえがき …………………………………………… 小川 有美

第1章 ヨーロッパの社会民主主義……………… 小川 有美
      ――福祉国家の資産からグローバル・リスク社会の試練へ

 1 「社会」のための政治
 2 戦後デモクラシーと福祉国家を支えた社会民主主義
 3 グローバル・リスク社会と福祉国家のゆらぎ
 4 社会民主主義の直面する試練
 5 ポピュリズムと市民社会民主主義

第2章 スウェーデン福祉国家は日本のモデルか?… 宮本 太郎
      ――その歴史と現在

 1 はじめに ――スウェーデン福祉国家をめぐるいくつかの「噂」
 2 家族・雇用と社会保障
 3 スウェーデン福祉国家の達成
 4 直面する困難

第3章 オランダの雇用・福祉改革 ………………… 水島 治郎
      ――小国社会のイノベーション

 1 はじめに
 2 「先駆的」な小国、オランダ
 3 オランダにおける福祉国家の発展と困難
 4 ワセナール合意
 5 雇用・福祉改革の展開――積極的労働市場政策
 6 ワーク・ライフ・バランス政策の展開
 7 パートタイム労働と女性の就労
 8 オランダは男女平等か
 9 おわりに――社会民主主義の「革新」の可能性

第4章 オランダ福祉国家の影…………………………水島 治郎
      ――移民と福祉・労働

 1 はじめに オランダモデルの影 「包摂」と「排除」の同時進行
 2 ポピュリズム政党の躍進と「寛容」であったオランダ社会
 3 福祉国家再編プロセスでの移民排除の正当化
 4 ポスト近代社会がもたらす「光と影」の反転
 5 ポスト近代型社会における社会民主主義再定義の必要性

第5章 ドイツの社会民主主義政党と労働組合……… 網谷 龍介
      ――市場を飼い馴らす二つの道?

 1 「社会民主主義的な政策」を実現する二つの回路
 2 社会民主主義とは何か?
 3 社会民主主義の二つの主体――政党と労働組合
 4 ドイツの社会民主主義

第6章 ドイツの戦後レジーム………………………… 網谷 龍介
      ――何がどうかわってきたか

 1 ドイツ政治の基本的な構図
 2 ドイツモデルの政治経済
 3 社会的協定(social pact)の実験
 4 おわりに ――「政治主導」への転換とシュレーダー改革

補論 篠原政治学の目指したもの ……………………… 杉田 敦

 1 はじめに
 2 歴史認識 ――「歴史政治学」
 3 政治認識 ――「政治過程」
 4 政治方法論 ――「連合」と「討議」
 5 まとめ

著者略歴

編著:小川 有美
立教大学教授。
著書等に、
『ヨーロッパ・デモクラシー 危機と転換』
(宮島喬・木畑洋一・小川有美 編集、岩波書店、2018年)、
『真剣に話しましょう 小熊英二対談集』
(共著、新曜社、2014年)ほか。


他著:宮本 太郎
中央大学教授。
著書等に、
『福祉財政  福祉+α』
(橘木俊詔・宮本太郎 監修、高端正幸・伊集守直 編集、
ミネルヴァ書房、2018年)、
『新時代からの挑戦状 少親多死社会をどう生きるか』
(金子隆一・村木厚子・宮本太郎 共著、
一般財団法人 厚生労働統計協会、2018年)ほか。


他著:水島 治郎
千葉大学教授。
著書等に、
『政治学入門 学問へのファーストステップ 1』
(永井史男、水島治郎、品田裕 編著、ミネルヴァ書房、2019年)、
『反転する福祉国家 オランダモデルの光と影 岩波現代文庫』
(水島治郎 著、岩波書店、2019年)ほか。

ISBN:9784779150715
出版社:かわさき市民アカデミー
判型:4-6
ページ数:232ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB