出版社を探す

東電刑事裁判 問われない責任と原発回帰

編:海渡 雄一
編:大河 陽子

紙版

内容紹介

岸田政権は原発の新規建設や60年以上の運転延長など、原発回帰に急速に政策転換している。そのなかで、東電元経営陣に対し 3・11 原発事故の刑事責任を問う裁判で被告全員に無罪判決が出た。現場検証や証人尋問等による証拠採用もせず、被害者をふみにじる、国策に配慮した結論ありきのような判決は、次の原発事故を準備する危険な論理である。その危険な論理を、すべての裁判をつぶさに把握する弁護士がわかりやすく解説する。

著者略歴

編:海渡 雄一
かいど・ゆういち  40年以上、もんじゅ訴訟、六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。日弁連事務総長として震災と原発事故対策に取り組む(2010年4月~ 2012年5月)。
脱原発弁護団全国連絡会共同代表として、3・11 後の東京電力の責任追及、原発運転差止のための訴訟多数を担当。    主著=『朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない』(河合弘之氏他との共著、彩流社)、『東電刑事裁判無罪判決 福島原発事故の責任を誰がとるのか』(彩流社)、『原発訴訟』(岩波新書)、最新刊『東電役員に13兆円の支払いを命ず!』(旬報社、共著)他多数。
編:大河 陽子
おおかわ・ようこ 弁護士。脱原発弁護団全国連絡会所属。 伊方原発や大間原発など原発運転差止仮処分、関電不正マネー還流問題の刑事告発・株主代表訴訟、東電株主代表訴訟、  東電違法行為差止訴訟など原発関連事件を担当。

ISBN:9784779129025
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:200ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:THY