出版社を探す

人権・戦争・地球環境

自然権・究極の課題

著:関家 新助

紙版

内容紹介

人びとに備わる自然権(生存権)の危機を問う!?
人間が人間らしく生きる権利として形成された近代国家を支えた「自然権」を脅かすものは、独裁政治であり、戦争である。
そして今や地球規模で人類に迫る危機は環境汚染と破壊だ。限りなき欲望の果ての破綻を回避できるのは、“ 欲望を制御する” 人びとの理性である。だが、理性を育むべき“ 教育の現場” は見るも無惨だ!不可能性に晒される理性を、その理性自らの批判を通して理性的であるためには……。

【目次】

第一章 近代国家と「自然権」──その暗雲
第一節 近代国家──「自然権」の登場
近代国家の確立とその背景
近代国家を支えた哲学思想・「自然権・人権思想」
日本国憲法──権利の体系を中心に
第二節 近代国家──その後の展開
第二章 「自然権」の全面否定──戦争と平和
第一節 20世紀の殺戮・その要因
第一次世界大戦(1914年―18年)
第二次世界大戦(1939年―45年)
朝鮮戦争(1950年―53年)
ベトナム戦争(1959年―75年)
第二節 平和への道程──欲望の制御・永世中立・軍隊をもたない国々
軍隊をもたない国々の存在
自衛隊について
第三章 「自然権」──地球環境破壊
第一節 いま地球では何が起きているか
地球環境破壊の原点──地球温暖化
自然現象説
人為的現象説
地球温暖化の影響
㈠ 大気汚染──地球環境破壊の原点
㈡ オゾン層の破壊   ㈢ 酸性雨と水資源の危機
㈣ 土壌汚染・劣化   ㈤ 海洋汚染
㈥ 砂漠化──近年の現象に注目
 第二節 それは制御可能か
世界的な取り組みと現状
㈠ 国連の取り組み
㈡ 国家・地方公共団体・経済界の役割
㈢ 私達自ら実践すべき課題   ㈣ なお問題は残る
終章 見えない解決への道程──教育への期待、その現実
教育の重み
大学の現状と再興
㈠ 私の教員体験   ㈡ 今日の大学教育・その現状
㈢ 大学教育の再建
あとがき

目次


第一章 近代国家と「自然権」──その暗雲
第一節 近代国家──「自然権」の登場
近代国家の確立とその背景
近代国家を支えた哲学思想・「自然権・人権思想」
日本国憲法──権利の体系を中心に
第二節 近代国家──その後の展開
第二章 「自然権」の全面否定──戦争と平和
第一節 20世紀の殺戮・その要因
第一次世界大戦(1914年―18年)
第二次世界大戦(1939年―45年)
朝鮮戦争(1950年―53年)
ベトナム戦争(1959年―75年)
第二節 平和への道程──欲望の制御・永世中立・軍隊をもたない国々
軍隊をもたない国々の存在
自衛隊について
第三章 「自然権」──地球環境破壊
第一節 いま地球では何が起きているか
地球環境破壊の原点──地球温暖化
自然現象説
人為的現象説
地球温暖化の影響
㈠ 大気汚染──地球環境破壊の原点
㈡ オゾン層の破壊   ㈢ 酸性雨と水資源の危機
㈣ 土壌汚染・劣化   ㈤ 海洋汚染
㈥ 砂漠化──近年の現象に注目
 第二節 それは制御可能か
世界的な取り組みと現状
㈠ 国連の取り組み
㈡ 国家・地方公共団体・経済界の役割
㈢ 私達自ら実践すべき課題   ㈣ なお問題は残る
終章 見えない解決への道程──教育への期待、その現実
教育の重み
大学の現状と再興
㈠ 私の教員体験   ㈡ 今日の大学教育・その現状
㈢ 大学教育の再建
あとがき

著者略歴

著:関家 新助
せきや しんすけ
1936年生まれ、高知県出身。
1964年、学習院大学大学院哲学専攻修了。日本社会事業大学教授・日本社会事業学校長。
長崎国際大学教授・人間社会学部長・副学長を歴任。日本社会事業大学名誉教授、長崎国際大学名誉教授。
主要著書:『西洋哲学思想史』(法律文化社、1985年)、『近代日本の反権力思想――龍馬の『藩論』を中心に』(法律文化社、1986年)、『権力と倫理思想』(法律文化社、1993年)、『西欧哲学思想と福祉──人権思想を中心に』(中央法規出版、2004年)、『社会福祉の哲学――人権思想を中心に』(中央法規出版、2011年)、『龍馬が抱いたデモクラシー――「新しい国づくり」の精神を探る』(法律文化社、2013年)、『「生存権」と国家──西欧国家思想に学ぶ」(中央法規出版、2014年)、『生存権・戦争と平和  哲学的考察』(彩流社、2017年)。
訳書:『社会福祉の哲学──ソーシャル・ケースワークを中心に』(N・ティムズ、D・ワトソン編、高橋進・水谷利美と共訳、雄山閣出版、1988年)。

ISBN:9784779128424
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:194ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF