【システムメンテナンスのお知らせ】
2025年1月19日(日)1:00AM~6:00AMまでシステムメンテナンスを行います。メンテナンス中は、全てのコンテンツが利用できません。
※終了時間は前後することがあります。
ナルニア国物語 解読
C.S.ルイスが創造した世界
著:安藤 聡
内容紹介
《ナルニア》をより深く理解するために欠かせない1冊。
物語を読むうえで欠かせない文学的・宗教的主題を中心に、全7巻を解読(キリストの受難と復活、創世記、黙示録、想像力と信仰の関係、現代批判、過去への郷愁、「童心」を信じること……)。 ルイス文学紀行・地図付。写真多数。
目次
■刊行によせて〜山形和美
(筑波大学名誉教授/日本C. S. ルイス協会会長)
■序章 ナルニアへの扉
生涯と作品/物語性と宗教性
〈喜び〉と〈憧れ〉/二つの主題の関係
■第1章 『ライオンと魔女』——想像力の回復、あるいは未来に向けての退行
理想的世界としての過去/〈憧れ〉と想像力
原罪としての傲慢/「暗黒時代」としての現代
■第2章 『カスピアン王子の角笛』——黄金時代への帰還
失われた時代/物語と想像力、あるいは癒しとしての過去
善のイメージとしての〈喜悦〉/カスピアンのイニシエイション
■第3章 『朝びらき丸東の海へ』——痛みの問題
ユースティスの罪/痛みと回心
ナルニアへのイニシエイション/物語と神学論
■第4章 『銀の椅子』——悪しき同時代に抗う方法
過去の探求/主人公としてのジル
忘却——過去を喪失すること/自己同一性と想像力の回復
■第5章 『馬と少年』——礼節をめぐる冒険
北への憧れ/礼節をめぐる帝王学
礼節の敵としての傲慢/居場所の回復と内面的成長
■第6章 『魔術師の甥』——善と悪の相互依存
ディゴリーの危機と男女それぞれの愚かさ/善と悪の対照
失楽園ののち/善と悪の相互依存
■第7章 『最後の戦い』——閉じられて開かれた幸福な結末
ナルニアの堕落/世界の終末/自由意志と選択
スーザンの通過儀礼——プルマンへの反論
善と悪の闘争と痛み——「残虐性」の意味/幸福な結末
■第8章 『ナルニア国年代記物語』と『妖精女王』——ルイスの「現代性」
善と悪のイメージ/理想的世界としての中世・ルネサンス
風景の意味
■第9章 ナルニア的風景の源泉——ルイス文学紀行
ベルファーストおよびその周辺/ウォトフォードとグレイト・モールヴァーン
サリー州、とくにグレイト・ブッカム/オクスフォードおよびその周辺
徒歩旅行そのほか/大聖堂、古城など
ふたたびアイルランド/ナルニアの風景
■ナルニアの想い出——あとがきにかえて
◆コラム
『ライオンと魔女』の序文
ターキッシュ・ディライトとは何か?
ルイスとトルキーン/ルイスとエリオット
教師としてのルイス/ルイスとベッチマン
批評家としてのルイス/ルイスの女性観
ベインズによる挿絵
◆地図(ベルファースト/オクスフォード/ヘディントン/ルイス関連地図)
登場人物名表記一覧/年譜/参考文献(ルイス関係)
ISBN:9784779111457
。出版社:彩流社
。判型:4-6
。ページ数:292ページ
。定価:2300円(本体)
。発行年月日:2006年04月
。発売日:2006年04月07日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB。