出版社を探す

競技者・指導者のためのウエイトトレーニング大全

パフォーマンスが劇的に向上!

著:片井 忠

紙版

内容紹介

トレーニングに関する知識や情報はネット上にあふれており、容易に手に入れることができます。しかしその反面、偏った知識や間違った情報も多く、良い結果が出なかったり、逆に肉離れなどの怪我が増えたり走るスピードが低下したなどの弊害さえ生まれるという問題が起きています。

著者は福岡県を拠点に32年間にわたり、アスリートたちのウエイトトレーニングの指導を行っています。これまでに、高校や実業団チームをはじめプロ・アマを問わずさまざまな競技のアスリートたちの肉体改造に取り組んできました。 
本書では著者のウエイトトレーニング指導に関する本当に正しい知識や情報をタイトル通り「大全」として網羅しています。

「今、何の能力の向上が必要か」ということを指導者や選手が見極めてトレーニングの方針を決定することが大切です。

正しい知識と情報に基づくウエイトトレーニングを行うことでスポーツパフォーマンスが大きく向上することは間違いありません。

ウエイトトレーニングの指導に携わっている指導者の方、プロアマ問わずウエイトトレーニングを行っているアスリート、またトレーニング指導者を目指している学生の皆さんに競技力向上や身体づくりのために本書を活用頂きたいと思います。

【目次】

【実技編】

胸部のトレーニング
脚部のトレーニング
肩部のトレーニング
上腕部[肘伸筋]のトレーニング
上腕部[肘屈筋]のトレーニング
前腕部のトレーニング
頸部のトレーニング
腹部のトレーニング
呼吸筋のトレーニング
骨盤底筋群のトレーニング
下腿部のトレーニング
その他のトレーニング

【理論編】

筋肉とは何か
レジスタンストレーニングの効果
作用による筋の種類
トレーニングを行う際の注意事項
人体の梃子の原理
効果の評価と超回復期

<ウエイトトレーニングのプログラミング>
プログラミングの具体的方法
能力別トレーニング
バルクアップのための食事学
ドーピング問題
ウエイトトレーニングの競技力強化への応用
競技特性とプログラミング
ストレッチングとスキルの調和

目次

【実技編】

胸部のトレーニング
脚部のトレーニング
肩部のトレーニング
上腕部[肘伸筋]のトレーニング
上腕部[肘屈筋]のトレーニング
前腕部のトレーニング
頸部のトレーニング
腹部のトレーニング
呼吸筋のトレーニング
骨盤底筋群のトレーニング
下腿部のトレーニング
その他のトレーニング

【理論編】

筋肉とは何か
レジスタンストレーニングの効果
作用による筋の種類
トレーニングを行う際の注意事項
人体の梃子の原理
効果の評価と超回復期

<ウエイトトレーニングのプログラミング>
プログラミングの具体的方法
能力別トレーニング
バルクアップのための食事学
ドーピング問題
ウエイトトレーニングの競技力強化への応用
競技特性とプログラミング
ストレッチングとスキルの調和

著者略歴

著:片井 忠
1965年福岡県福岡市生まれ。1990年に渡米し岡部充氏の図らいによりヘビーデューティートレーニングの提案者、故・マイクメンツァー氏に指導を受ける。その後トレーナーの指導に活かすためカイロプラクティックDCである故・脇山得行に師事しアプライドキネシオロジー、NIT、TFT、EFTを習得する。また、自身も競技者として1995年JBBF西日本ボディビル選手権優勝。その後アマチュア選手、プロスポーツ選手のトレーニング指導と研究に従事。「いかにトレーニングで養った筋力を協議に繋げるか」をテーマに多数の選手の活躍に貢献する。現在、有限会社FSCC代表取締役。Personal Gym KATAI主宰。日本ホリスティックコンディショニング協会理事(矢野雅知理事長)。福岡リゾート&スポーツ専門学校非常勤講師。福岡医健スポーツ専門学校非常勤講師。西日本短期大学非常勤講師。

ISBN:9784774519609
出版社:現代書林
判型:B5
ページ数:448ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2023年01月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC