出版社を探す

図形と数が表す宇宙の秩序

著:ルイ・グロース
監:バラ十字会日本本部AMORC翻訳委員会

紙版

内容紹介

本著の著者はバラ十字会AMORC フランス語圏本部で30 年間研鑽を積み、
バラ十字国際大学の公認講師を務めた神秘家、エンジニアです。
本書は一般向けに書かれた著者の集大成とも言える著作であり、
基本的な図形とそれに対応する自然数が、文化や時代を超えた
象徴的な意味を持つということについて解説していくとともに、
この象徴的な意味が、古代建築の設計や絵画の構図、都市計画などに
用いられてきたということを具体例で示していきます。

【目次】
第1章 歴史的・哲学的側面
第2章 数の表記法
第3章 点と円と〈一なるもの〉、聖なる表現
第4章 直線と〈2〉、二元
第5章 三角形と〈3〉、三角形の法則
第6章 四角形と〈4〉、大地の様々な象徴
第7章 五角形と〈5〉、生命と意識の象徴
第8章 関係、比率・比例という考え方、算術平均と幾何平均、数
第9章 調和とピタゴラス音階
第10章 生命の表現と黄金数とフィボナッチ数列
第11章 黄金数と黄金数列の性質
第12章 黄金数と黄金図形の作図
第13章 正五角形と正十角形の作図、その作図例とプラトンの立体
第14章 自然界と生命にみられる比率
第15章 古代エジプトで使われていた比率
第16章 建築に使われている比率、モジュラー設計法と動的設計法
第17章 神殿や他の宗教建築の神聖な設計と、円を正方形化することについて
第18章 芸術に用いられている比率
第19章 顕在化した世界の象徴の数々
第20章 バラ十字の作図

目次

第1章 歴史的・哲学的側面
第2章 数の表記法
第3章 点と円と〈一なるもの〉、聖なる表現
第4章 直線と〈2〉、二元
第5章 三角形と〈3〉、三角形の法則
第6章 四角形と〈4〉、大地の様々な象徴
第7章 五角形と〈5〉、生命と意識の象徴
第8章 関係、比率・比例という考え方、算術平均と幾何平均、数
第9章 調和とピタゴラス音階
第10章 生命の表現と黄金数とフィボナッチ数列
第11章 黄金数と黄金数列の性質
第12章 黄金数と黄金図形の作図
第13章 正五角形と正十角形の作図、その作図例とプラトンの立体
第14章 自然界と生命にみられる比率
第15章 古代エジプトで使われていた比率
第16章 建築に使われている比率、モジュラー設計法と動的設計法
第17章 神殿や他の宗教建築の神聖な設計と、円を正方形化することについて
第18章 芸術に用いられている比率
第19章 顕在化した世界の象徴の数々
第20章 バラ十字の作図

著者略歴

著:ルイ・グロース
ルイ・グロース(Louis Gross, 1936-2009)

神秘家、エンジニア。バラ十字会AMORCフランス語圏本部で
30年間研鑽を積み、古代ギリシアの哲学と中世の数学史に造詣が深い。
後年はバラ十字国際大学の公認講師を務め、専門家および一般向けに、
秘伝哲学と神秘主義に関する多彩な講演を行った。
本書は一般向けに書かれた彼のライフワークとも言える著作であり、
基本的な図形とそれに対応する自然数が、文化も時代も超えた
象徴的な意味を持つということが解説されている。
また、この象徴的な意味が、古代建築の設計、絵画の構図、
都市計画に用いられてきたということが具体例で示されている。

監:バラ十字会日本本部AMORC翻訳委員会
非宗教・非営利団体であるバラ十字会AMORC は、宗教や政治のいかなる組織からも独立した会員制の哲学団体として1915年に米国で設立され、当時の南フランスのバラ字会の活動を継承した。
神秘哲学、人生哲学、形而上学、心の深奥の探究に興味を持つ人々に、長い年月を経て検証されてきた知識と技法を、講演、通信講座、雑誌などで提供している。
人種、宗教、社会的地位にかかわらずすべての人に開かれ、思想の自由を尊重し、活動しているバラ十字会AMORCは、多くの国と自治体から、教育と文化への貢献を表彰されている。2011年にブラジル国会上院で「皆様の魂の奥底に、バラ十字会は環境保護を訴えます」を世界総本部代表が講演。2015年の創立100周年には、当時の米国大統領バラク・オバマより祝いの書簡が届けられる。
1997年、京都大学会館にて「ヨーロッパにおける神秘思想の源流」を講演。
2011年、名古屋市国際センタービルにて神秘学公開セミナーを開催。
2019年、東京大学新聞に「心の根本的理解を目指す神秘主義」として取り上げられる。

ISBN:9784774518756
出版社:現代書林
判型:A5
ページ数:288ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2020年12月
発売日:2020年12月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PB