出版社を探す

「普通の子」を大きく伸ばす 塾、先生の選び方

塾長歴半世紀の結論。塾選びは人生選び!

著:小林 茂

紙版

内容紹介

著者の塾の名前は「蚕虹(さんこう)英語塾」
蚕は長野県諏訪の現実、虹は理想を表すものと著者が付けた造語です。
?塾?にこだわったのは、塾を日本の教育の原点と考えてのことです。

子供が1人しかいない家庭が増えています。
その親にとっては全てが人生初のことであり、済んでしまってから後悔する事も少なくありません。

著者が東京での会社員生活にピリオドを打ち、諏訪の地で私塾を開設したのはもう45年前のことです。

塾長歴半世紀近い著者が今までの歴史を振り返り、でき得る限り正確で役に立つ情報を提供し、一人でも多くの読者にとって満足のいく塾、あるいは良き師に出会う契機としていただくのが本書の狙いであります。

目次

はじめに
序章 栄光に近道なし
第1章 納得のいく、塾と先生選びのコツ
第2章 あなたの子どもを伸ばすのは、どんな形態の塾なのか
第3章 子どもを取り巻く、多くの「環境」について考えてみよう
第4章 塾選びは、「子育て」を見据えながら
第5章 初めと終わり
おわりに

著者略歴

著:小林 茂
1942年(昭和17年)長野県生まれ。
農本思想を信奉した(一時は渡満を計画)父と12人の子を授かった母の五男(下から3番目)。
15歳にて上京、それ以後、物質面での親の援助はなし。苦学して教員免許状(中・高英語)を取得。
貿易商社勤務7年(輸出入担当)。その後、29歳にて蚕虹英語塾( :Sanko English School)を設立、塾長となる。
教育信条・モットーとして、「ゆっくりと着実に」「生徒と共にある」「点数化不可領域の認識」等を掲げる。また、「教育を通じての社会奉仕」「実際に役立つ英語を身につけ、国際的感覚を養う」「日本語と全く異質な言語である英語を学ぶことにより日本文化と伝統をよりよく理解する」「何事にも何人にもとらわれない自由で強靭かつ大なる人格の確立をはかる」等を長年にわたり塾の方針として実践している。SESは過去38年間において80名の高校生を世界各地(アメリカ、イギリスを中心に6ヵ国)に送り出すなど、多大な成果を挙げている。

ISBN:9784774516233
出版社:現代書林
判型:4-6
ページ数:200ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2017年02月
発売日:2017年02月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG