出版社を探す

10歳からのおもしろ!フェルミ推定

論理的思考力が育つ

著:横山 明日希
著:こざき ゆう
絵:柏原昇店

紙版

内容紹介

「フェルミ推定」で考える力を楽しく育てよう!

これはクイズ?! いや、でもちょっと違うような……?!

「何それ?!」と言いたくなるような、荒唐無稽な数を問う「フェルミ推定」。これまで、おとなたちが思考力を鍛えるものとして扱われることの多かった「フェルミ推定」を、小学生でも楽しめるよう大胆アレンジ!

「フェルミ推定」は、誰も答えを知らない「正解のない問題」です。使ってよいのは紙とペン、そして自分の知っていることだけ。論理的に考え、計算し、ざっくりとした数=答えを出す、ゲームのようなものです。適当な数を答えればよいというものではなく、知識や記憶力だけではよい答えを出すことはできません。つまり、正しい答えを知っているかどうかよりも、どのように考えたかがとても大切です。

そのような「フェルミ推定」のエッセンスはそのままに、クスッと笑ってしまう楽しい20問を用意しました。(「プールにタピオカミルクティーは何杯入る?」「マラソン選手が月まで走ったら何日かかる?」「ノートに好きなコの名前をいくつ書ける?」など。)本編の10問は、登場人物どうしの掛け合いが愉快な会話形式で答えを導いていきます。類題10問(解答例あり)は、本編の問題やヒントを頼りに挑戦してみてください。子どもたちだけでなく、おとなでも、きっと読みごたえ・考えごたえのある内容です。

これから、いくつもの「正解のない問題」に出くわすだろう子どもたちとすべての人へ、考えることの楽しさを味わっていただける1冊です!

著者略歴

著:横山 明日希
横山 明日希
早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。幼児から大人まで幅広く算数・数学の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。「“体験”を通して算数・数学をもっと身近な学びに」を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画・制作会社math channel代表取締役。日本お笑い数学協会副会長。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。『笑う数学』(KADOKAWA)、『理数センスが育つ・算数王パズル』(小学館)、『算数脳をつくる・かずそろえ計算カードパズル』(幻冬舎)など、著書・共著書10冊以上。最新刊は『文系も超ハマる数学』(青春出版社)。
著:こざき ゆう
こざき ゆう
児童書ライター、作家。新刊に『Dr.ちゅーぐるの事件簿』(漫画原作、ポプラ社)、『泣ける! 鬼のおはなし図鑑』(学研プラス)、『大人も知らない!? 偉人の実は…』(共著、文響社)など。ほか、『からだのなかのびっくり事典』シリーズ(ポプラ社)、『うっかりオリンピック』(集英社)など多数。

ISBN:9784774332208
出版社:くもん出版
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年01月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNTM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBT