出版社を探す

コロロメソッドで学ぶ ことばの分類ワークシート

スモールステップでマスターするものの名前・ことばの概念

編:コロロ発達療育センター

紙版

内容紹介

切り取って使える「ことばの分類カード」つき!
日常生活や社会生活に関わりのあることばを382語セレクト! ことばの理解がどんどん深まります!

<このワークシートの特長>
・ものには、そのものを表す名前だけではなく、より上位の概念があることを学びます。たとえば、「りんご」は同時に「くだもの」という上位概念をもっています。
・「のりもの」「やさい」など、日常生活と関わりのあることばの概念が身につきます。
・文字を書く、線で結ぶ、丸でかこむ……多彩な出題形式で着実に身につきます。
・巻末付録の「ことばの分類カード」で、くり返し取り組むことができます。

目次

このワークブックについて
学習の流れとポイント
巻末付録「ことばの分類カード」について
分類一覧表

①確認編
・ものの名前の学習①
・ものの名前の学習②
・ものの名前の学習③
・ものの名前の学習④
・ものの名前の学習⑤
・ものの名前の学習⑥
・ものの名前の学習⑦
・ものの名前の学習⑧
・ものの名前の学習⑨
・ものの名前の学習⑩

基本編
・基本① 分類ことばに対して、それに属するものの名前を書く①
・基本② 分類ことばを答える①
・基本③ 分類ことばを答える②
・基本④ 分類ことばを答える③
・基本⑤ 分類ことばに対して、それに属するものの名前を書く②
・基本⑥ 分類ことばに属するものに丸をつける
・基本⑦ 分類ことばに属するものに丸をつける②
・基本⑧ 同じ分類ことばに属するもの同士を線で結ぶ
・基本⑨ 分類ことばとものの名前を線で結ぶ
・基本⑩ ものの名前と分類ことばを結びつける

中級編
・中級① はい・いいえで答える
・中級② 異なる分類ことばに属するものを探す
・中級③ 2つの要素がふくまれる問題に答える

発展編
・発展① 2つの要素がふくまれる分類ことばに属するものを選ぶ
・発展② 絵を見て属性を答える
・発展③ 複雑な分類ことばに当てはまるものを答える
・発展④ 場所とものの名前を答える
・発展⑤ 総合問題

著者略歴

編:コロロ発達療育センター
コロロ発達療育センター

1983年創立。自閉症、広汎性発達障がいなどの診断を受けた子どもや、集団に適応できないなどの問題を抱える子どものための指導方法を研究・実践する療育機関で、現在各地の教室で多くの子どもが療育を受けています。

ISBN:9784772615259
出版社:合同出版
判型:B5
ページ数:168ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年02月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS