はじめての地理院地図
地図学習・防災学習に使おう
著:青木 和人
内容紹介
GISってよくわからない。地理院地図は難しそう…と感じている教師のために、地図学習・防災学習で地理院地図を使う際のヒントやアイディアをまとめました。地理院地図はいまの地形図を見るだけではもったいない。空中写真や土地利用図などを「すぐに」閲覧でき、地形断面図やルートマップも「かんたんに」作れます。どうすれば「すぐに」「かんたんに」できるの? 本書のヒントを参考にして下さい。土地の成り立ちから災害リスクを調べたり、過去の災害状況や災害時の避難場所、災害伝承碑などの情報を合わせて表示する方法など防災学習に役立つアイディアも満載。GISに興味のある人は豆知識と最新トピックをご覧下さい。
目次
第1章 地理院地図をさわってみよう
1-1. 地理院地図とは
1-2. 地理院地図の表示
1-3. 印刷・共有・画像保存
1-4. 地図の検索、緯度経度、標高の表示
1-5. 距離計測・作図
1-6. 地理院地図ヘルプ
[豆知識1] GISとは
第2章 白地図を作ってみよう
2-1. 市区町村の白地図を作ってみよう
2-2. まちあるきに使う白地図を作ってみよう
2-3. 地図の利用手続
[豆知識2] 地理院地図Vectorとは
第3章 空中写真で地域の移り変わりを見てみよう
3-1. 年代別の写真
3-2. 地図を並べて比較しよう
3-3. 地図を重ねて比較しよう
第4章 3次元地図をみてみよう
4-1. 3次元 (3D) 表示
4-2. 地理院地図GLOBE
第5章 標高図と断面図で登山マップを作ろう
5-1. 地形断面図の作成
5-2. 独自の色別標高図の作成機能
5-3. 等距圏と方位線を表示
第6章 土地の成り立ちから災害リスクを調べよう
6-1. 地形分類図とは
6-2. 地形分類図の表示
6-3. 明治期の低湿地データの表示
6-4. 自然災害伝承碑の表示
6-5. 活断層図の表示
6-6. 土地条件図の表示
6-7. 災害履歴図の表示
6-8. 火山基本図・火山基本図データの表示
第7章 過去の災害を確認しよう
7-1. 地震
7-2. 台風・豪雨等
7-3. 火山
[豆知識3] 自然災害伝承碑、 震災伝承施設
第8章 災害時避難場所と経路を調べよう
8-1. 指定緊急避難場所
8-2. 指定緊急避難場所を確認しよう
8-3. 避難すべき避難所と距離を確認しよう
8-4. 避難場所までの経路を確認しよう
8-5. 避難場所までの経路の高低差を確認しよう
8-6. 土地の災害リスクを確認しよう
第9章 防災まちあるきをしよう
9-1. 避難経路図を持ってまちあるきしてみよう
9-2. 危険箇所の写真位置を地図化しよう
9-3. 危険箇所の説明を地図に入力しよう
GIS最新トピック - GIS Now !
・あなたの街の防災情報
・文化財総覧WebGIS
・地図アート
用語解説