はしがき
序 章 日本の産業政策による地域開発と地域経済
第1節 地域経済の現状と課題
1 研究の背景と問題意識
第2節 研究の目的と意義,方法
1 研究目的・意義
2 研究方法
第1章 地域開発政策の現状と課題
第1節 国による地域開発政策の課題
1 重化学工業からハイテク型の開発政策
2 全国総合開発計画と地域開発
第2節 企業誘致型の地域開発政策
1 分工場経済とその課題
2 テクノポリス政策とその課題
3 欧米におけるハイテク型開発政策とサイエンスパーク
第3節 地域開発政策の現状と課題
第2章 地域開発に関する諸理論
第1節 内発的発展論の展開
第2節 動態的内発的発展論の提起
1 内発的発展モデル,外来型開発モデルおよび動態的内発的発展モデルの特徴
2 制度的仕掛け
3制度的仕掛けによる事例
第3節 動態的内発的発展論に関連する諸理論
1 知識の創造とイノベーション
2 産業集積論,産業クラスターとその課題
3 イノベーションや知識の創造に関連する諸理論
4 中間支援組織の役割
第4節 南欧における内発的発展論
1 欧州における地域開発政策
2 南欧における内発的発展論
3 バスケス・バスケロの内発的発展論
第5節 動態的内発的発展論をもとにした事例分析
第3章 企業誘致と動態的内発的発展論
――京都府長田野工業団地を事例として――
第1節 全国総合開発計画と京都府総合開発計画
1 拠点開発方式と根幹的事業方式
2 京都府の課題認識と長田野工業団地
第2節 京都府政策と長田野工業団地
1 京都府総合開発計画における長田野工業団地
2 長田野工業団地の現況
第3節 長田野工業団地に関する中間支援組織について
1 長田野工業センターの役割
2 福知山企業交流会の役割
3 長田野工業センターと福知山企業交流会の連携
第4節 長田野工業団地企業への調査および事例分析
1 長田野工業団地企業の人事・予算に関する決定権・裁量権等
2 長田野工業団地における事例分析
3 誘致企業の設置年とイノベーション
4 域内産業連関に関する継続した取組
5 他の工業団地における取組事例
第5節 長田野工業団地による福知山市経済への影響
第6節 分析結果
第4章 ハイテク型地域開発政策と動態的内発的発展論
――京都リサーチパークを事例として――
第1節 KRPによる地域開発
1 KRPの概要
2 KRP地区の機能整備の展開
第2節 KRP地区における中間支援組織
1 KRPおよび公的産業支援機関の連携
2 サイエンスパークにおける公的産業支援機関の設置状況
3 KRP地区におけるコーディネーターの役割
4 サイエンスパークにおけるコーディネーターの設置状況
第3節 KRP地区における中間支援組織の役割と産業連関事例
1 KRPの中間支援組織としての役割
2 KRP地区の中間支援組織による産業連関事例
3 KRP地区に入居している外部企業の産業連関事例
第4節 KRP地区における産業連関
第5節 分析結果
終 章 イノベーション創発による地域経済の発展
第1節 研究結果の整理
第2節 動態的内発的発展論による地域経済分析
第3節 本書の学術的貢献と政策へのインプリケーション
第4節 残された課題
参考文献
あとがき
索 引