出版社を探す

アメリカ都市教育史

著:デビッド・B. タイアック
訳:中谷 彪
訳:岡田 愛

紙版

内容紹介

アメリカ教育史研究に新しい解釈を提示した名著 待望の翻訳!
19世紀の村の教育システムから20世紀の大都市の教育システムへと発展してきた背景には、常にThe One Best System(最良のシステム)を求めようとしたアメリカ国民の教育に対する熱望があった。アメリカ教育史研究に革命を起こした名著の本邦初の翻訳。

目次

プロローグ  

第1章 小宇宙における最良のシステム 
─ 村の教育におけるコミュニティと合併
 1 コミュニティとしての学校と学校としてのコミュニティ  
 2 「村の学校の問題」と専門職の力 

第2章 村の学校から都市の制度へ 
─ 19 世紀における官僚化
 1 ふくらむ村々と調整の必要  
 2 最良のシステムの創出  
 3 教師と男性の神秘  
 4 自発的および強制的出席  
 5 学校教育の幾つかの機能
  
第3章 多元主義の政治 
─ 19 世紀のパターン
 1 批評家と反対者  
 2 統制の構成  
 3 日常化した不安定な生活─教師と学校の政治
 4 文化的衝突─宗教と民族  
 5 孤独で不平等な闘争─人種の重荷

第4章 中央集権化と企業モデル 
─ 都市学校の統制の競争、1890 – 1940
 1 兼任取締役会と改革のための青写真  
 2 権力と価値の衝突─中央集権化の事例研究
 3 政治構造と政治行動
  
第5章 システムの内側 
─ 都市学校の性格、1890 – 1940 
 1 成功物語─行政の進歩主義者
 2 科   学  
 3 「犯罪」のない犠牲者─黒人のアメリカ人
 4 アメリカ化─適合と不適合  
 5 「女性労働者の強打者」と専門職プロレタリアート  

エピローグ:砲火の下の最良のシステム、1940 – 1973  

ISBN:9784771035973
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:408ページ
定価:5800円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JN