序 章 新たな謝冰心像のために
第Ⅰ部 新たな謝冰心研究のための考察
第1章 アメリカ留学とその背景
第2章 謝冰心評価の変遷
はじめに
1 謝冰心作品評価の変遷
2 先行研究の概観
3 昨今の謝冰心批判
4 アメリカでの研究
5 謝冰心の人物像評価の類型
おわりに
第Ⅱ部 留学生としての謝冰心
第1章 出発前の状況
はじめに
1 留学生の内訳とその出発の様子
2 歓送会の内容
おわりに
第2章 1923年中国人アメリカ留学生
はじめに
1 留学生の出身校
2 留学生の専攻
3 1923年のアメリカ留学派遣の状況
4 謝冰心たちのアメリカ留学
おわりに
第3章 留学生としての謝冰心
はじめに
1 謝冰心のアメリカ生活の経過
2 その他留学生の活動
2 謝冰心との比較
おわりに
第4章 謝冰心とエレン・ラモット『ペキン・ダスト』
はじめに
1 エレン・ラモットと『ペキン・ダスト』について
2 謝冰心「介绍一本书――《北京的尘沙》――」とエレン・ラモット『ペキン・ダスト』
3 異文化接触の不幸な邂逅
おわりに
第Ⅲ部 中国近代女性としての謝冰心
第1章 ウェルズリー大学の中国人留学生と日本人留学生
はじめに
1 中国人留学生と日本人留学生
2 『清水』,『竹取物語』の写真
おわりに
第2章 瀬尾すみ江から見た謝冰心
はじめに
1 謝冰心との出会いまでの瀬尾すみ江
2 瀬尾すみ江のなかの転回
3 謝冰心から見た瀬尾すみ江
おわりに
第3章 謝冰心から見た瀬尾すみ江
はじめに
1 謝冰心にとっての日本
2 謝冰心の女性像の変遷
3 視野に入った日本人女性
おわりに
第Ⅳ部 謝冰心とボイントン
第1章 グレース・ボイントンについて
――謝冰心,楊剛との交流を中心に――
はじめに
1 ボイントンとその背景
2 ボイントンと謝冰心
3 ボイントンと楊剛
おわりに
第2章 ハーバード大学ホートン図書館所蔵 ボイントン文書ならびに謝冰心直筆の書簡について
はじめに
1 Box 2 1920年から1926年まで
2 Box 3 1927年から1951年まで
3 謝冰心直筆の英文書簡
おわりに
第3章 ハーバード大学ラドクリフ研究所シュレジンジャー図書館所蔵 ボイントン日記
はじめに
1 日記の目次と内容
2 先行研究概観
3 謝冰心関連の記述
おわりに
第4章 英訳本『春水』における翻訳手法と新解釈への可能性
はじめに
1 先行研究概観
2 ボイントン文書の価値
3 ボイントン訳『春水』
4 翻訳の特徴
おわりに
終 章 新たな謝冰心像とは
あとがき
付録資料
主要文献目録
謝冰心および関連する主要文献
中国における謝冰心関連研究文献及び資料
欧米における謝冰心作品翻訳及び謝冰心関連研究論文収録著作
謝冰心関連論文及び文章