出版社を探す

「死にたい」とつぶやく

著:中森 弘樹

紙版

内容紹介

事件はなぜ起きたのか
「死にたい」とつぶやいた者たちは、本当に死を望んでいたのか。
なぜ、家族ではなく、その外部に救いを求めたのか。
SNSに溢れかえる「死にたい」の声に、私たちはどう向き合うべきか。
『失踪の社会学』で颯爽とデビューした俊英による快著。

目次

序 論 ある二人の対話から

第1章 座間九人殺害事件を考える
1 事件への問い
2 研究の方法と倫理的配慮
3 事件の肖像
4 「私がしたことは殺人です」
5 「死にたい」という言動と親密圏をめぐる省察
6 救済の悪用

第2章 Twitterの「死にたい」を考える
1 「死にたい」の海へ
2 「死にたい」とインターネット
3 この章で行うことーーテキストマイニング
4 「死にたい」はTwitterでどのように語られているのか
5 「死にたい」とつぶやくユーザーのプロフィール分析
6 私だけのアジール

第3章 「死にたい」をシェアする暮らしを考える
1 シェアハウスの可能性
2 シェアハウスをぶらぶらする
3 互いの生/生命に配慮しあう死にたがりたちーーシェアハウスAについて
4 人が死なないシェアハウスーーシェアハウスBについて
5 一時的な居場所、擬制的家族

終 章 親密圏のなかで「死にたい」を〈リテラル〉に捉える


   註
   あとがき

著者略歴

著:中森 弘樹
立教大学文学部/21世紀社会デザイン研究科准教授
1985年生まれ。2015年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。
主な著書に『失踪の社会学――親密性と責任をめぐる試論』(慶應義塾大学出版会、2017年)。同書により、日本社会学会第17回奨励賞(著書の部)、および、日本社会病理学会学術奨励賞(出版奨励賞)を受賞。

ISBN:9784766428186
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:4-6
ページ数:304ページ
価格:1800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBF